50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2014-04-30 速成科 everywhere

通訳学校に通い始めて2年が経過しました。2014-04-28 の記事に書いたように顔見知りの受講生も増え、時限の合間には多くの人とあいさつを交わします。最近はこのブログを先に知った方から声をかけていただくこともあります(某クラス初日、当日初顔合わせで…

2014-04-29 シャドウィング

いけないですね。やると言った練習をしていませんでした。2012年7月に「少し遅れて付いていく」シャドウィングをしようとブログに書いていました。その後、遅らせることを特に意識せず練習してきてしまいました。そして…。2013年10月期の通訳学校の授業で講…

2014-04-28 インタースクールの新学期

先日インタースクールの2014年4月期初日に登校しました。2014年3月移転後の新しい施設ですので今までになく「1年生気分」を感じます。通学が初めてらしい方も多く見かけました。春めいた感じがしていいですね。2012年4月に初登校してから2年が過ぎ、あいさ…

2014-04-27 目が覚めたら

あたし目が覚めたら 今日もまたあたしだった(川本真琴 やきそばパン)という若い人の焦燥感を歌った歌詞があります。私の年代になるとこれは「ありがたい」という意味でもとらえられますね。昨日と同じでは進歩がないのですが、とりあえず目が覚めたら「人…

2014-04-26 再生速度

同時通訳の練習をするときには「淡々と続けられる」ことが重要だと感じています。語りの速い材料を使って少しずつ速度の「赤字」を出してしまい、話の切れ目(無音時間)でなんとかつじつまを合わせてほっと一息、という方法だと切れ目がない場合に対応でき…

2014-04-25 なんとか終わらせた(翻訳)

かなり手がかかった翻訳をなんとか終わらせ、米国のパートナーに送りました。先方は優秀で、すぐに目を通して細かく訂正・提案をしてくれます。細部まで検討し、原文に忠実であることと訳文の読みやすさとの妥協点を考える作業はなかなか勉強になります。辞…

2014-04-24 プロ速成科にしました

2012年4月にインタースクールに通い始めてもう2年。早いものです。英語の力も通訳の能力も付いた実感はさほどありませんが、なんとか変な方向には向かっていないようです。熱心な講師やクラスの仲間、JATで知り合った方々、このブログが縁でやりとりをし…

2014-04-23 sprachgefühl

雑誌 The Economist の記事を目で追って、紙面から目を離して再現(リプロダクション)をしています。そろそろ1年になりますが、再現できる量・質の進歩はごくわずかです。米国のテレビドラマ風に言うと:Good news is that there has been progress.Bad ne…

2014-04-22 世の中狭い…

某通訳現場にて依頼主企業の通訳を使う部門とは別の部門の方とお話する機会がありました。通訳「いつもお世話になっております。この度はご下命いただきありがとうございます」顧客「へえ。うちの会社ってあの仕事に通訳頼んでるんだ」顧客「あれ、通訳さん…

2014-04-21 たまには弱気になって

いや、実はいつもなのですが。「決意では物事は変わらない」「Talk is cheap; action is everything」といいつつも、先人のこんな言葉をちらりと見て前に進む力を思い出します。Interpreters are Made not Born.(Jennifer Mackintosh)ただし、通訳者になる…

2014-04-20 通訳の「出し入れ」

ブログ「まるちゃん通訳勉強記」の「いつ通訳に入ればいいのか悩む」という記事を興味深く読みました。商談通訳をしたときに私も同じことを感じました。商談の場ではいろいろな状況が生じますね。場面1:まるちゃんが悩んでいらっしゃる難しいところは分か…

2014-04-19 良い訳は良い声から

山奥のバス停というか海釣りができる堤防の上というか、まあそんなところでしばらく1人で待つことになりました。The Economist を取り出してサイトトランスレーションをしてみます。人がいないからやや大きめの声(大きいというよりは、教室で隅まで通るよ…

2014-04-18 「マジですか?」everywhere

納期が迫りつつある翻訳の歩みは遅く…。パートナーの在米米国人翻訳者(私の日英訳に手を入れる)からは「まだですかー」との便りも来るし…。そんなときに電話が。「今日の▲▲時から通訳の仕事はできますか?」うーん、なんとかなりそうです。やってみましょ…

2014-04-17 ランチ探検隊(溜池山王~赤坂見附)

赤坂のランチ探検に強力な助けが見つかりました。うたこさんのブログ「うたこの部屋 赤坂 ランチ ブログ」です。ちょっとわかりづらい場所にある「洋食 あかりまど」を教えていただきました。店のサイトによると土曜でも昼は遅くまで提供してくれるようです…

2014-04-16 なかなか乗り越えられない…

逐次通訳で情報が漏れてしまいます。さほど多くのことを語っていないのに、あちらこちらと抜けます。例:S鉄道の前身は砂利を運搬するために敷設されました。昭和30年代・40年代に沿線がベッドタウンとして開発されると共に通勤や買い物で利用する乗客…

2014-04-15 環境は厳しさを増すかも(通訳業界)

通訳の現場で、顧客の中に米国の大学院を修了した、あるいは中・高校を英国で過ごした人がいるのも最近では珍しくありません。社長は通訳を使うが、両隣の部長と課長はどうも通訳者より自由に英語を話すんじゃないか、ということもありそうです。こんなとき…

2014-04-14 押し寄せる情報(同時通訳)

Indy さんのブログ「Enigmatic Voice ~語学を究める~」の記事「英会話教室が物足りなくなったら通訳学校へ!」のコメントにある同時通訳の練習方法(正確には方法ではなく心構え)が気になって試しています。速すぎない材料(英語)を使って、反射的に内容…

2014-04-13 近似の芸術

通訳は近似の芸、という話を複数回聞いたことがあります。「聞こえたとおりに訳す」といっても、耳から入って、理解して(内容の理解・文法を通しての理解)、異なる言語で表すのですから、「完全な通訳」というものは存在しない。どれだけ話者の意図を正確…

2014-04-12 価値と価格と

「申し込んでたの、開講できるって」「で、授業料って、いくらだったっけ?」「▲▲万」「ふーん…」(雑誌に出てるその Mauboussin とかいうリングより安いよ)(車買ったとき、純正のナビは高いから付けなかったし)世の中、口に出さないほうが良いことはたく…

2014-04-11 学習仲間のブログ紹介

2014-04-07 練習会御礼で書いた学習会に参加された方がブログの執筆を始めたとのこと。仲間ができたようでうれしいですね。「まるちゃん通訳勉強記」です。私が通っているところとは別の大手通訳学校に通っていらっしゃいます。開設直後でまだ記事は少ないの…

2014-04-10 仲間から情報が入ってくる

私の通っている通訳学校の短期講習に参加した方から情報をいただきました。担当講師の通訳音声がインターネット上の某所に公開されているとのこと(授業で取り上げたらしい)。その後別ルートでもお知らせをいただきました…。教室で聞いている声が公式メディ…

2014-04-09 困難は分割せよ

わたしが検討する難問の一つ一つを、できるだけ多くの、しかも問題をよりよく解くために必要なだけの小部分に分割すること(デカルト 方法序説 谷川多佳子訳、岩波文庫 1997年)伝授可能な通訳技能というものはないだろうという記事を先日書きました(2014-0…

2014-04-08 ブログを書く理由(2)

なぜ金にもならないブログを書いているのかについて「2014-03-04 アクセス者数 400/日」で書きました(最近では日平均UUが450になりつつあります)。あと2点追加したくなりました。1.地上で会うきっかけとなる学習会や情報交換をする仲間と出会うきっかけ…

2014-04-07 練習会御礼

このブログを最近見つけた方からメールをいただき、練習会を開催しました。通訳学校の学期と学期との間ですので、他の人に訳出を聞いてもらうという面でもありがたいお話です。限られた時間でしたが、大変良い練習になりました。参加した方からのフィードバ…

2014-04-06 自分の声を聞く

以前に中国語の学習過程で自分の声を良く聞くようになりました。発音の個々の要素から始まり、抑揚や間の取り方など、手本とじっくり聞き比べることで学べることはたくさんありました。この習慣は通訳の練習をするときに役立ちますね。・自分の訳出でできて…

2014-04-05 通訳学校って、何だ?

通訳養成機関に通って早2年。多くの気付きがあり、技術的なことも少しは学べたように思います。しかし、通学の最大の収穫は・学習を続ける動機になる・必要とされる水準を知る(おかしいなあ。「しる」の変換第一候補が「汁」だった…)ことだと感じています…

2014-04-04 数字は3つ

以前に通訳学校の授業中に講師が言いました。「数字は3つなら記憶しておかないと(通訳者とは呼べません)」練習をしていてこの意味がわかってきました。数字が話題の中心となって次々と出てくるときにはノートを使いますが、一般的な話題だと数字は2つあ…

2014-04-03 聞かせる相手がいる

都心のきれいな公的施設で学習会でした。学期の合間におさそいをいただいてとてもうれしいですね。学習会の運営方法や取り組みかたにはいろいろあり、何が正解ということはないでしょう。最近参加している活動は私の好みに合っているといえそうです。1.「…

2014-04-02 半年コース・1年コース

★昨日は April Fool's Day にご協力いただきありがとうございました。★インタースクール東京校が「プロ速成科」の受講生を募集しています。毎週土曜に3時間で1年。あれ、どこかで聞いたような話だと思ったら、以前に調べたサイマルアカデミーに類似の課程…

2014-04-01 4月からもう少し負荷をかける--ブログ休止のお知らせ

ここ横浜市でも桜が咲きました。3月30日は激しい風雨になりましたが、咲く前でよかった。通訳学校も新学期を迎え、もう少し気合いを入れて学習する時期にさしかかったようです。通訳の練習に慣れてきたので量を少し増やすべきでしょうか。慣れないうちに…