2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
自分の弱みを見つけるのは実は簡単ではないというお話です。 話が複雑になっても正確に逐次訳を出すための練習をしようと思っていました。自分の訳の内容に改善の余地があると考えたのです。 ところが…。 最近担当した同時通訳でも課題を改めて意識しました…
心臓外科医天野篤さんのことばには強く心を惹かれるものがあります。 以前に 2018-06-20 飛行時間と手術件数と で年間の手術件数として四百から五百件が技能を維持するために必要だという話を紹介しました。 また、そのときの新聞記事にこんな談話もありまし…
通訳者が使う用品類のお話です…と思って書き始めたら、先日このブログにお問い合わせのコメントがあった同時通訳での交代について良い記事を見つけました。 通訳用の小物やソフトウェアについての情報を得るなら平山敦子さんがまさしく「ワンストップサービ…
策士策に溺れるお話です。 複数の会社で経営幹部の会議で定期的に仕事をしています。この分野の仕事を始めたのは通っていたインタースクールの母体の通訳派遣会社のおかげ。 企業活動の川上から川下、研究開発から設計・製造・販売、管理部門までなんでも出…
少し長い目も必要だというお話です。 照会を受けたときにときどき「これはぜひ経験したい」という仕事があります。 仕事はすべて大切ですが、その中にも少し特別なものがあるのも事実かと思います。 何が特別かは人によって異なることでしょう。大会議場で国…
通訳者として世に出る機会のお話です。 社内通訳者としての経験が全くないまま2014年3月に初めて通訳の仕事をしました。通訳学校での在籍が2年になったときです(その後1年通って修了しました)。 それ以来2年間は生計を立てるに足りるほどの報酬はありま…
逐次通訳に欠かせないノート取りの練習についてのお話です。 2019-04-06 ノートを取る練習 でノート取りの練習について少し書きました。 そうすると不思議なもので、別の方面からもノート取りの情報が入ってきます。ものごとはひとつだけでは起こりません。 …
売上の把握についてのお話です。 多くの企業が財務会計の売上や利益と別に内部管理用の指標を使っています。よく見かけるのが「コア利益」という概念。財務会計上の営業利益や経常利益から特定の項目を除外する場合が多いようです(事業税や特例による償却費…
自宅や出張先で毎日使っているノートPCのお話です。 私にとって初の本格的な技術通訳の仕事になった出張業務は2014年の夏に始まりました。 当時使っていたPCはデスクトップ。エプソンダイレクトの静音型 AT980E です(2010年に購入してまだ使っています…
今回は書籍の紹介です。 日英通訳者である関根マイクさんが書いた 同時通訳者のここだけの話 (アルク) です。 ここでわたくしがいろいろ書くよりもぜひ読んでみていただきたいと思います。単行本として素材を吟味し、章立てを考えて書いたものはウェブサイ…