50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2020-06-28 同時通訳者が「訳せなかった」英語フレーズ

日本会議通訳者協会の会員が中心となって本の刊行を企画し、紙媒体で無事発売というお話です。 ▼コロナウイルス流行対策で渡航や会議が激減し、通訳者は突如手持ち時間の多さに気づきます。何か自分のため、他人のためにできることはないか。大学教員でもあ…

2020-06-24 移動にも慣れがある

年に一度の仕事に出かけました。コロナウイルス感染対策の影響を辛くも逃れて例年の行事が実施され、そのおかげで呼ばれました。前回からちょうど1年が過ぎているのですが、会場の最寄り駅から歩くと前回来たのがつい数日前のように感じます。 ▼駅について…

2020-06-21 よくあること--少ない中で重複

仕事が少ないときにかぎって、予定が重なるというお話です。 ▼以前に不思議な縁でお引き受けした仕事が再度巡ってくることになりました。いまだにコロナウイルス流行による渡航制限や集会の自粛で通訳の仕事は少ないまま。白地ばかりの予定表のその日にはな…

2020-06-17 評判には理由がある

それなりの評価を受けているものには実質が伴っているというお話です。 ▼学校を卒業したのが 1980年代の中ごろです。職場では 1990年代に職場に IBM PC の導入が始まりました。NEC PC98 を導入せずに DOS/V を購入したので幸運にも伝説のキーボード IBM Mode…

2020-06-16 新しい習慣

歳を取りつつあるかな、というお話です。 ▼コロナウイルス流行ですっかり仕事の量が減りました。現場に出ないだけではなく、資料も送られてこないし照会のメールも届きません。生活の多くの部分を占めていたこうしたことがほとんどなくなった生活をしばらく…

2020-06-13 オーディオプロセッサ

昨日の記事でUSB接続マイクの利得(ゲイン)が不足していると書きました。 簡単には引き下がれないので、対策を同時に考えました。マイクゲインが足りないのならまず考えるのはマイクアンプ(プリアンプ)です。しかし USB マイクの出力はデジタル信号なので…

2020-06-12 さえない買い物

IT機器にはまだ深い闇があるというお話です。 ▼欧州の名門 Sennheiser(ゼンハイザー)の USB ヘッドセットを購入しました。遠隔通訳では据え置きマイクロフォンも高音質で良いのですが、ヘッドセットだと机の上が広く使えるし体を自由に動かせるので楽で…

2020-06-09 危なかった

自分の力ではどうしようもないことがあるというお話です。 ▼大地震と津波、それ続く原子力発電所の事故はまだ記憶に新しい。その前には強毒性インフルエンザの脅威が大きく取り上げられました(今回マスクなどの備蓄があった企業はここのときの計画のおかげ…

2020-06-08 もっと早く気づいていれば(機器)

聞いたことはあるけれど試さずにそのままになっていることって、ありますね、というお話です。 ▼コンピューター1台に複数ディスプレイを接続して画面を広く使うことができるのは10年くらい前から知識としては頭の片隅にありました。しかし自分で使うことな…

2020-06-07 タブレットお分けします

ASUS の Android タブレット ZenPad 3.8.0 をお譲りします。 購入は 2017年9月。使用停止は 2019年8月。 完動品 本体のみ(箱なし・書類なし・付属品なし・充電器なし) 充電・データ交換は USB C 端子 程度極上(側面に1か所化学薬品による汚れあり) ディ…

2020-06-06 少しの差が大きいときもある

主に使用するコンピューターを入れ替えました。 これまで使っていた東芝 dynabook は出張先のホテルに納品してもらった思い出の深い機器です。キーボードを2回交換し、ハードディスクドライブは自分で半導体ディスク(SSD)に換装しました。2回目のキーボ…

2020-06-05 思ったほど壊滅的ではなかった

2020年3月から通訳業務量が激減しましたが、数字を見ると壊滅的というほど悪くはないのかもしれません。 月間通訳売上額の前年同月対比です。4月が前年同月比 -87% と非常に厳しい月でした。5月は遠隔通訳の仕事があって3月よりも業務量が増えています。 1…

2020-06-04 ものが売れるとは

買う人の立場で考えようというお話です。 ▼もうずいぶん昔になりますが、社会保険労務士(社労士)という国家資格を取りました。税理士や行政書士などと同様に「独占業務」が認められています。社会保険や労働法規関係の書類を事業主や本人の代わりに作成・…

2020-06-03 素材2題

英国編集の週刊誌 The Economist を購読しています。自らを this newspaper と呼んでいますので、週刊「紙」と呼んだほうがいいのかもしれません。 一般誌なので読みづらいこともなく、日本に同様の読み物がないのでおすすめできます。 最近久々に「The Econ…

2020-06-01 変化

コロナウイルス流行の前には月に20回くらい通訳現場に出ていたので Suica に1万円チャージしてもすぐに残高がなくなっていました。この数か月はほとんど使いません。コンビニエンスストアで買い物をして残高が減ってきましたが、駅に行かないのでチャージも…