50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2016-11-30 幹部会

インターグループ/インタースクール 南アジア料理研究部の部長と副部長とで通訳現場に出ることができました。 仕事の後にネパール料理店で昼食です。 通訳では副部長がはるかに達人であり先達なのですが、南アジア料理では私が先に騒ぎ始めたので部長なので…

2016-11-28 通訳学校での進級

こんな声を聞いたことがあります。 どうしてあの人が進級して私はしないのか。どうして進級者がこんなに少ないのか。 ▼一歩離れて考えてみるのもいいかもしれません。 講師が受講者の進級を決めるときに考える基準はおそらく2つ。 卒業基準 入学基準 受講し…

2016-11-27 落とし穴は常にそこにある

今までなんとか通訳の場を切り抜けてきたとしても、お客さんの視点では残念な出来だったこともあったことでしょう。 (なんとかなった+顧客に感謝された)/ 通訳の全回数 この数式で得られる数字をなるべく1に近くしていくことが必要でしょうね。そうしな…

2016-11-25 たった一言で「元がとれる」ことがある

日本会議通訳者協会の会員になる大きな利点の一つが過去の通訳フォーラムでの講演動画を見ることができることですね。これが理由で日本の首都圏外や外国からの入会がかなりあります。 今年は通訳フォーラムで録画を担当していて、他の部屋の講演を聞くことが…

2016-11-24 質を高めないと…

通訳者がいなければ相互理解が成り立ちません。 ですから、通訳者は常に「いないより、いたほうがよい」ということになります。 私はこの事実に甘えてはいないだろうか。 本人が外国語を話したとしたら、という正確で自然な訳を追求しないといけないのではな…

2016-11-23 通訳学校で教えてもらっていないこと--原稿

通訳者が原稿を翻訳し、それを読み上げるという業務もあります。 日本企業が日本語で決算説明会をしてその音声を通訳会社に渡し、通訳会社は英語音声を納品するという形式が日本では最も多いのではないかと思います。 こうした業務はエージェント経由が主で…

2016-11-20 通訳学校で教えてもらっていないこと--確認

逐次通訳で話者の話をうまく聞き取れなかったときはどうしましょう。 時と場合とによりますが、第一の選択肢は「聞いちゃう」ですね。 ただ、「いまのところ、もう一度お願いします」では芸がありません。 以前にどなたかに教えてもらったのですが(忘れてし…

2016-11-19 つながる

インドに出張していました。飛行機で連れて行ってまで通訳サービスを所望していただいたのですから、ありがたいことです。 友人にこのことを伝えたら、 インド料理がShiraさんをインドまで連れて行ったと思うと神秘的な感じがしてしまいます。 ということば…

2016-11-14 通訳学校で教えてもらっていないこと--取材

通訳学校で教えてくれないことはいろいろあります。 上級やワークショップなら対応しているかもしれませんが、逐次・同時の通訳演習で通常は手一杯ですからね。 仕事に出ると、意外に早い時期にテレビ取材に巻き込まれ(?)ます。初級の仕事によくある展示…

2016-11-10 英語は世界語

英語会話学校の宣伝文句ではないですが、英語を使うと話せる相手の数はずっと多くなると実感しています。 日英通訳者が他の言語の通訳者と大きく違うのは、通訳するときの顧客の多様性ではないでしょうか。 国別・言語別に思い出してみます…。 ベトナム(サ…

2016-11-09 予想外の展開

通訳の仕事に出かけると、「すべてが思ったとおり」ということはまずありませんね。 事前情報といろいろ違うことがごくあたりまえ。 そりゃまあ、そうです。国際会議でもないかぎり通訳のことまでいろいろ考える余裕がないことがほとんど。ぎりぎりになって…

2016-11-08 コインの両側

どんどんと頼もしい記事が増えている「英語家Mitsukiの通訳ブログ」。 「同時通訳、備忘録」という記事を興味深く読みました。 元の日本語にピタっとくっつきすぎると出来ないんだよなあ。 日本語は英語と大きく違いますから、日本語の単語の意味そのものや…

2016-11-06 通訳者の食事

フリーランス通訳者ですから、業務を請け負って、それを完成させるのが仕事です。会社員(雇用される労働者)と違って、仕事の方法に具体的な指揮命令を受けることはありません。 裏を返すと、仕事に必要なことは自分で準備するということですね。 特に指示…

2016-11-05 新しい分野・形態

今までに経験したことのない分野の仕事が続きます。 「そういえば、世の中こういうことでも通訳って必要だよねぇ」という感じで…。 通訳の場というか形式も、実にいろいろあるんですね。原音声がどこからどうくるのか、訳出音声をどこにどう送るのか。 ▼朝の…

2016-11-03 偶然

急に気温が下がってきました。夏物のスーツを着る日はほとんどなかった気がします。盛夏の間に伺った客先の多くは「クールビズ」で上着なしのところが主でした。これは近年の日本の気候を考えると合理的ですね。そして急に肌寒くなり、シャツ姿から一気に冬…

2016-11-01 大切ではありますが

通訳学校に通っていたときの記憶が希薄になりつつあります。修了して1年半以上になりますし、経験した仕事の印象が強いためかもしません。 初めての授業から同じクラスの仲間や講師についてはあまり気にしていませんでした。気にすべきは自分の訳が第一で、…