50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2013-11-30 堂々たる通訳者人生

表記のことばは以前のクラスで講師が評価票に書いてくれたものです。通訳でもできればいいな、なれるかな、といった心構えでは効果的な訓練にならないという意味もあろうかと思います。「堂々たる通訳者人生」を実現するかどうかを最終的に決めるのは市場で…

2013-11-29 話し方研修

CAIS主催「通訳スキルに差をつける『話し方』研修(東京)」を受講しました。2日構成ですが、個別にも受講が可能でした。強くお勧めできる講習です。参加したみなさんからも盛んに質問が出ましたし、第1日に渡された課題をしっかり練習してきた人も多かっ…

2013-11-27 No はない

かけだし通訳者には仕事の打診をお断りするという贅沢は原則としてないのではないかと思います。「そんな輩(やから)が多いから足下を見られて値をたたかれるのだ」という意見もあるかもしれませんが、第一歩のきっかけは・予定していた通訳者の手配ができ…

2013-11-26 飲み放題

2008年12月30日午後7時に飲んだ紹興酒を最後にアルコールを口にしていません。もうすぐ5年になるのですね。ちょっとお休みのつもりでしたが、いつまで続くかと興味本位で飲まないでいるうちにそれがあたりまえになってしまいました。飲んでも飲まなくても生…

2013-11-25 ほろにが最終回(通訳道場)

2013年7月に始まったインタースクール東京校の「通訳道場」(リンク先は pdf)。月に1回、日曜日の午前中に実施して11月で最終回となりました。仕事でも何でも遅れるのが好きではないので、時間には十分に余裕を持って出発するのですが、この日はなんだ…

2013-11-24 JAT InterpretJAPAN2013 に参加してきました

JAT InterpretJAPAN2013 に参加してきました。前回・前々回に続き参加は3回目です。今回もとても充実した内容でした。講演者の皆様・主催者の皆様にはたいへんお世話になりました。初めて参加したときには知っている人が皆無だったのですが、二度目・三度目…

2013-11-23 ぎゅうーっと集中--歩行中禁止!

BBC World Service の番組の中で、ゲストがゆっくりと話す部分がありました。内容もさほど複雑ではないので同時通訳の練習をしてみます。公園内の安全な歩道を歩きながらのことでした。止まらないようにどんどん出していくための集中力って、尋常ではないで…

2013-11-20 慣れが必要

IR通訳コースの復習をしました。冒頭の企業概要はさほど難しいと感じません。問題は各論に入って各業務部門の現状と課題です。単語それ自体の意味がわかっても文章の趣旨がすんなり理解できず、訳出も勢いを欠いてしまいます。この点はクラスの仲間も先週…

2013-11-19 生きているといろいろある

小さな事件が起こったり初めての方と知り合いになったり、旧交を温めたりといった機会が先月から急にまとまって起こりました。初めてのことを体験したりもしました。人生ではいろいろなことがまとまって起きる時期があるように思います。とらえ方の問題なの…

2013-11-17 けっこう大変でした

インタースクール東京校の授業を2つ取り、共に土曜のクラスとなりました。交通費は助かりますが、準備は計画的にする必要がありますね。今回は台湾旅行から帰ってすぐでしたので、準備は十分というわけにいきませんでした。授業料と時間とを投入しているの…

2013-11-16 台湾に行っている場合ではなかった…?

前回の通訳学校で今までになかった課題をいただきました。・今日の訳出の録音を自分で原稿にせよ・それを改善せよ(紙の上で)この復習のねらいはブログ仲間 midorin さんがご自身のブログのコメント欄に書いていらしたのと同じ趣旨かと思います。けっこう深…

2013-11-14 台湾に行っていました

台湾に遊びに行っていました。1988年に出かけて以来ですから久しぶりです。羽田発台北松山飛行場着は便利ですね。羽田までは横浜から電車で 440円、松山空港から台北駅周辺までは地下鉄でNT$25(\87)、タクシーで NT$170(\600)くらいです。渋滞解消のため…

2013-11-09 英語は後からついてくる

朝日新聞の日曜版 Globe に〈突破する力〉という欄があります。各界で顕著な業績を上げた人・上げつつある人をとりあげ、その「突破する力」はどのようなものかを尋ねていきます。前もって朝日新聞社が用意した以下の10の要素を示し、順位を付してもらって…

2013-11-08 Sprachgefühl(言語感覚)

英語のキャッチフレーズを考える手伝いをしています。いろいろと案を作って知恵袋の米国人に意見を聞いています。「何を意味しているかはわかるが、自然な英語ではない」と言われてばかり。Sprachgefühl <独 シュプラハゲフュール> という用語を思い出します…

2013-11-07 思っているよりずっと残らない

わかったつもりでも、再現してみると自分の理解・情報の取り込みがけっこういいかげんだと思い知るばかり。「くっきり」残すにはどうしたらよいのかな…。▼前回の授業中、ノートを取っていたボールペンのインクが切れてしまいました。一瞬うろたえますね。三…

2013-11-06 土曜ランチ情報更新(スクンビットヤームイェン)

インタースクール東京校周辺で土曜に昼を食べられるところを記録しています。文書カテゴリに「ランチ」を新設しました。ランチ探検隊(溜池山王~赤坂見附)土曜編タイ料理のスクンビットヤームイェンに行ってみました。赤坂見附に向かって少し歩いたところ…

2013-11-05 止まるな!の教え

インタースクール東京校のIR通訳コース II を受講しています。逐次・同時を並行して練習していくようです。逐次通訳がある程度できると、同時でまったく黙ってしまうということはないようですが、それでも勝手が違いますね。「どのような文章がいちばん良…

2013-11-04 十で神童十五で才子二十歳過ぎればただの人

表題のことわざを思い出しました。昨年(2012年4月)に初めて通訳学校に入り、一番下のクラス(インタースクール東京校 会議通訳本科 I Basic )でわくわくしながらスタート!半年ごとに一段階上のクラスに進み、ようやく通訳訓練らしくなるところ(会議通訳…

2013-11-02 同時通訳の速さ--99では足りないの巻

BBCの対談番組にゆっくり話す話者が登場したので同時通訳の練習材料にしてみました。ごくあたりまえのことに気づいてけっこう愕然としました。同時通訳では訳出の速度が「ぎりぎり同時」では足りないのですね。原発言者の話す速度を 100 とすると、99 の…

2013-11-01 速く読むには

英誌 The Economist を3年購読契約で読んでいます。過去3回更新していますから、そろそろ10年のつきあいです。以前には疲れているときや内容になじみがないと感じるときに読みづらいことがよくありました。最近はそうしたことをあまり感じなくなりました…