50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2015-05-31 再発注・再受注

三泊四日の出張で通訳をしていました。旅行で行ったことのある土地ですが、市街地を歩いてみるといろいろ発見がありますね。 出張先のスターバックスで資料の読み込みをしていたら、次の仕事の発注が3件続けて舞い込みます。こんな日もあるんですね。うち2…

2015-05-29 セミナーのお知らせ

アルクが英語学習法のセミナーを開催するそうです。 有料セミナーなので、参加者の質が(真剣さという点で)比較的そろうのも利点かもしれません。 「これなら続けられる プロの放送通訳者が教える英語学習法」 例年すぐに席が埋まってしまう人気の講座です。…

2015-05-29 体力と精神の安定と

市場に出たばかりの通訳者として、これといって何が専門と決まっていません(決めていません)。依頼のある仕事はありがたく請け負っています。 必然的に ・新しい場所・新しい人・新しい分野・新しい形態・新しい内容の連続になります。長い企業勤務で国内…

2015-05-27 期待は高い

自分の考えを自国語で話すとき、言いよどんだり説明を追加するときはあっても、構文や語法を誤って訂正することはまずありません。 ですから、一般の人が通訳者に期待するのは「勢いがあって、自然で、ひっかからなくてあたりまえ」ということになります。 …

2015-05-26 安住すべからず

ブログ「定年からの通訳デビュー」に同じ仕事の繰り返しに危機感を感じるべきだという記事がありました。 攻めの気持ち ▼私にとって半年以上続いていた仕事がいよいよ終わりになり、少し寂しい気持でした。その反面「たぶん、いつまでもこのままではいられな…

2015-05-25 お金の話

駆け出しの通訳者でフリーランスという(かなり無謀な)設定で考えてみましょうか。特にこれといった実績や「引き」がない場合、エージェンシーや人材派遣会社はおそるおそる使ってみるということになりそうです。 まずは入門レベルの仕事をさせてみて、苦情…

2015-05-24 両面から

専門用語と英語とのおはなし… 話されている内容がわかると通訳の質が上がり、場合によっては通訳者の負担も少なくなります。レイノルズ数やヤング率が話題になるのはどんなときか。ピエゾ効果やペルチェ効果って何か。VFDや熱電対って何か。3相交流だとなぜ…

2015-05-23 重圧と仲間と

形態や内容からかなりの重圧を感じる仕事がやってきました。 来るものは拒まないことにしているので、請けるか請けないかで悩むことはありません。↑ この気負いがヤバイ。落ち着いていきましょう…。 できませんって言っていたら、永遠にできませんし。それに…

2015-05-22 コメント欄での署名

他のブログ等におじゃましてコメントを書くとき、私は必ず Shira という署名をします。他のペンネームは使いません。 これ違う名前だけど、アイツじゃないかなあ、とお思いの方がいらっしゃいましたら、そこんとこよろしく、です。

2015-05-21 貴重な情報

仲間といろいろと話をしていて、とても貴重な内容を聞いてはっとするときがあります。いつの間にか経験に裏打ちされ、自分で考えを巡らしたことを語っています。仲間は一つ所に留まってなどいない。 そして、そうした話は以前に別の人から聞いたことと不思議…

2015-05-20 うれしいこと

同じクラスで学んだ仲間と組む仕事がありました。 仲間は私よりも優秀な通訳者ですが、その日はとりあえず同じ舞台に立ったわけです。大きな力づけになります。 おまけに… 帰路に首都圏有数の南インド料理店がある。当然に反省会兼南アジア料理部の部活動で…

2015-05-19 役得

この仕事を始めて良かったことがいくつかあります。 なかでも、出会った人が強い印象を残すのが「役得」だなあと思います。 人を暖かく包み込んでしまう不思議な魅力のある人 困難な局面でも周囲を安心させて冷静に物事を進める人 多くを語らず、大切なこと…

2015-05-18 モチベーション

ちょっとした集まりがありました。意外な方2人にお会いしてびっくり。悪いことはできませんね(悪いことはしていませんが)。世の中どこでどうつながっているか、ほんとうにわからない。 ▼学習を続けるモチベーションについてお問い合わせを受けました。私…

2015-05-17 まだまだ

新しい分野・新しい顧客の仕事をすると気づくことも多いですね。「ああ、あのとき仲間が言っていたのはこういうことか」と思い出します。 ▼最近偶然の不思議さをよく感じます。思いもかけない場所で意外な人に会うことが続きました。交友で会う人、仕事で会…

2015-05-16 リプロダクション

リプロダクション(再現)がなぜ通訳訓練につながるのかを考えてみました。 仮説1通訳で必要な短期記憶を確実にする。 この点については簡単ではなさそうです。遺伝的要素や幼少時の生活のほうが大きく作用するようです。以前に某通訳学校の公開講座で隣に…

2015-05-15 一気に気温上昇

この数日は初夏の日差しでした。空気はまださらさらとした感触で、一気に吹き出した緑にウグイスの声が気持ちよく映えています。 昨年8月から断続的に出張していたので、地元の良さをようやく思い出した気がします。 先日は5月の通訳仮案件がことごとく蒸…

2015-05-14 Preconceived Ideas

BBC World Service の More or Less は好きな番組のひとつです。 各種統計の数値を取り上げてその妥当性や問題点を鋭く探ります。先日聞いたものも興味深いものでした。 The Ignorance Test ゲストの Hans Rosling 教授 ( Gapminder ) が専門家ほど知識が現…

2015-05-13 インド料理とインド人とインドでの商売と

以前の勤務先の皆さんと四谷の焼鳥店に集まりました。 北米・中米・南米・東南アジア各国・アフリカ大陸は隅々まで・中東と、各地で活躍していた面々。 「インド料理はうまい」「インドの人も、謎が多いけど、まあ、それはお互い様」「ただ、大都市以外のイ…

2015-05-12 読める文字で書こう

恥ずかしいお話ですが、自分で書いたノートの文字が読めずに訳出できなかったときが学校の授業で数回ありました。あれはくやしい。 「読めるように急ぎつつも落ち着いて書こう」と思うくらいではだめですね。練習が必要です。 The Ecnomist を読んでいて「あ…

2015-05-11 一回休み

家事都合有之候 ちょっと昼寝のつもりが、数時間になってしまいました。 少し疲れが出たかな。

2015-05-10 期限を決めて、励ましあって

中国語を学習していた時からのブログ友達 Marie さんの恒例キャンペーンのご案内です。 「海の日までにテキスト1冊仕上げよう」 学ぶ言語は問いません。語学でなくても構いません。 会計の本とか、文法書とか、定型表現集の復習とか。

2015-05-09 今になって思えば無謀

今になって思うのですが、2012年から2014年まで、なぜ平然と明日を信じて通訳学校に通っていたのかがとても不思議です。 何かが憑(つ)いていたのかも…。 通訳者として世に出る(生計を立てる)難しさは人によって違うのでしょうけど、50歳を過ぎて企業を退…

2015-05-08 仲間がいる

通訳には直接関係のない講習会に出ました。しばらく出張で仕事ばかりでしたから、何かを習う「仕入れ」の感覚が新鮮でした。 そうしたら顔なじみの仲間がいるではないですか。 もちろん講習が終わったら「反省会」です。話がいろいろとかなりディープでした…

2015-05-05 練習するときには両輪で

通訳訓練に限らず、いろいろなことで情報の入手がたやすくなっています。1990年代くらいまではシャドウイングやリプロダクションという用語は現在ほど知られていたかっただろうと思います。 今やクリック一つで通訳学校のサイトから個人学習者のブログまで簡…

2015-05-04 訳語を選んでいる時間はない

ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントに対するサイバーハッキング攻撃が米国 CBS 60 minutes で扱われていました。 専門家へのインタビューも多く含まれているので同時通訳の教材にしてみます。 以前の職場でシステム管理を兼務していたことがあるので…

2015-05-03 習ったことができませんでした

周囲の騒音が大きい・屋外・大きな部屋といった場所での通訳では声を遠くに「飛ばす・投げる」感覚が必要になります。舞台や声楽の経験がある方にはおなじみかと思います。 先日もそんな条件だったのですが、内容が難しいこともあったのでしょう、大声を出そ…

2015-05-02 日本独特--なくて七癖

駅名表示の英文字表記に省略が多いのに気づきました。文字を置く場所は十分にあるのに Station を Sta. としているのが不思議です。 東京メトロ 銀座駅 略記 相鉄 希望ヶ丘駅 略記 西鉄 大橋駅 略記 西武 ひばりヶ丘駅 略記 東急 大倉山駅 略記 京成 京成曳…

2015-05-01 南アジア料理部活動--自主トレ

茨城県水戸市にあるスリランカ料理店「コジコジ」で昼食を取ることができました。日頃縁のない土地を通りかかることがあって幸運でした。 店主は日本人で、以前にはスリランカ人が調理を担当していました。事情でスリランカ人が去り、店主が調理をするのです…