2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
アルクの「翻訳・通訳のトビラ」に日本通訳フォーラムの記事が出ました。3会場・13の講演から4つにつき詳細な報告があります。 「日本通訳フォーラム2018」レポート アルクはイカロス出版と共に日本通訳フォーラムの初回(2015年)から支援をしてくださ…
数日前に日本会議通訳者協会が Facebook 上に設けている会員限定グループでのどをいたわる話題が続いていました。水を超微粒子にして吸引できる携帯機器や外国みやげで買ってきてもらう強力なのど飴など、皆さんいろいろと工夫しています。 私は過去一度だけ…
音楽やスポーツで食べていくことに比べれば、通訳業は見通しがつく(あきらめもつく)。 ▼渋谷のライブハウス13会場で開催のHUG ROCK FESTIVAL2018 秋分の日に出かけました。おめあてはマキアダチです。演奏は北欧・UKロックの世界でした。終演後にCDを買…
今年のいままでの業務では・同時通訳 58%・逐次通訳 42%となっています。 工場や屋外施設の視察の通訳をある程度請け負っているので逐次も定期的に担当しています。 逐次通訳にもいろいろな種類があります。儀礼的なあいさつ、講演、交渉、作業など。 顧客の…
このブログをお読みの皆さんは・仮案件・確定案件の定義を他の人に説明できるでしょうか。 また、直前の台風や地震で通訳業務が実行不可能になったときのキャンセル条項の扱いについてはどうでしょう。物理的に実施が不可能になった場合・念のため主催者が取…
設立したばかりのベンチャー企業Aで通訳をしました。最初は地方都市のAの作業所で。そしてそのベンチャー企業の客先である大企業Xの現場事務所で。しばらくしたら東京にあるX本社の会議室に出入りするようになりました。 Aはやがて世界最大手の企業Bに…
こんな場面を想定してみてください。 英語話者が来日し、日本人数名と順に個人面談をする。英語を使わない人もいるので通訳者が手配されました。 なかには英語をかなり自由に使う人がいます。「話者に勝る通訳者はありえない(本人が伝えられればなにより)…
インド風煮出し紅茶の入れ方をいろいろ試しています。 最近昼食で立ち寄った・マサラキッチン(港区浜松町)・スワガット(港区六本木)のチャイに少々衝撃を受けました。昼時に安価で提供するチャイが私が作るものよりおいしく感じたからです。 自宅では科…
初めて通訳の仕事に出たのが 2014年3月05日でした。 2014-03-05 ソフトデビュー この日のことはよく覚えています。どんな話をしたか、昼食をどこで取ったか、電車の駅からどう歩いたかなどなど。 それから今まで何百という現場に出てきました。人と人とが話…
今年の日本通訳フォーラムも大成功でした。通訳者・通訳研究者・通訳学習者・エージェントといろいろな立場の方が足を運んでくださいました。3つの部屋に分かれて進行しましたが、どの部屋にも多くの参加者が入りました。 ▼夕方の懇親会で会いたかった方と…
この見出しを見て「ははあ、なるほど」と思う人は読む前に表題に続く記事の内容がだいたいわかると思います。 通訳を志すような人ならたいてい The Little Red Book を連想するはず。ユン・チアンの「ワイルド・スワン」にも出てきましたね。 雑誌の見出しで…
最近いくつかの業務(異なる複数の客先)でとてもありがたい経験が続いています。 資料が事前に両言語で届き 主催者と事前打ち合わせができ 音響が理想的で 人前で話すのに慣れた話者が明瞭に語り 同席通訳者は以前に組んだことのある親しい人で 弁当がかな…
アレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」の邦訳「巌窟王」の児童向け版で読んだのが表題の表現。 通訳業務も世の中の多くのことと同じで「いいこともある。だけど、そうでもないこともある」の連続です。 報酬の高い業務が客先都合で立ち消えとなり…
生産施設の労働安全の話は 企業にとって非常に重要 基本は共通している ひととおりの準備が比較的しやすい ただし生産そのもの・企業の事情は大きく異なる という特徴があります。 毎月のように会議で通訳をしている超大手企業でも安全衛生の話は必ず出ます…
以前に 2018-07-22 顕著な効果--音取り用パナガイド という記事を書き、通訳者が送信機・受信機で話者の声を聞くお話をしました。 先日3人体制で簡易同時通訳を担当しました(送信のみ機材使用)。ご一緒した通訳者のお1人はブルートゥース(Bluetooth)の…
ネパールの国民食「ダルバート」。ダルは豆のスープ、バートは米飯。日本の味噌汁とご飯みたいな感じです。 それに少しばかりの野菜のおかずや大根のアツァール(半発酵の漬物)を添えて食べるのが山間の基本だったのではないかと想像します。肉が手に入った…
他の仕事から若い時に通訳業に転進した方とときどき組むことがありました。ある日、休憩時間にこんな話をしてくれました。 部屋でいちばん若い私が社長レベルの人の通訳をするわけです。部屋で英語がわかるのが私だけ。だから、なんとなく自分も重要人物にな…
ブログ「定年からの通訳デビュー」に「ジ・エンド」という記事がありました。 通訳に行くとき今日で「ジ・エンド」かなと思いながら出かける。 同じことを考えていらっしゃるなあ、と妙に納得しました。 2017-06-09 今日こそ「その日」かもしれない ▼薄味で…