50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2020-03-30 その後

社会に大きな変化があれば、通訳業界にも影響があるだろうというお話です。 ▼コロナウイルスの影響で人が集まる産業活動が急速に縮小せざるをえません。会議・式典・娯楽・運動・外食などが大きく制約を受けています。 「この騒ぎがおさまれば」「正常に戻れ…

2020-03-29 Computer Aided Interpretation (CAI)

技術の進歩は速いだけではなく加速する、というお話です。 ▼日本会議通訳者協会が3月・4月に多くの遠隔セミナーやワークショップを主催しています。件数はすでに20ほど。内容はアートの通訳から通訳サービス見積書の書き方、消費税・源泉税の扱い、そし…

2020-03-28 久しぶりの仕事

コロナウイルス伝染防止のために・外国からの訪日者がいない・会議室に人が集まる機会がごく限られるという状態です。 このため通訳者が現場に出向く形の通訳業務は激減しています。会議通訳(会議場で行う国際会議)の仕事はほぼ消滅しています。 私の場合…

2020-03-19 「ここにもひとり」

学習仲間のつながりはいろいろな形態を取り得る、というお話です。 ▼去来の句 岩鼻やここにも一人月の客 ▼日本会議通訳者協会のボランティアが遠隔会議システム Zoom で朝の学習会を主催しています。新型コロナウイルスの広がりで家を出ることが減った会員に…

2020-03-17 リプロダクション(再現)について

続けていくとやがて発見がある…かもしれない…というお話です。 ▼民間の通訳養成機関インタースクール東京校のおかげで通訳者としてなんとか世に出て通訳者仲間もできました。最も影響を受けた講師が第一に勧めていた学習法がリプロダクション(再現)です。…

2020-03-15 遠隔会議システム Zoom

Zoom 本格利用初体験というお話です。 ▼2020年3月、一般社団法人日本会議通訳者協会(JACI)がオンラインセミナーを集中開催しています。コロナウイルス感染対策で仕事が減ったり子供の世話で在宅時間が多くなることもあるでしょう。そうしたときに「通訳者…

2020-03-08 オンラインセミナー・オンラインサロン

日本会議通訳者協会が自宅から参加できるイベントを集中企画しています。 日本では最も内容が多様で専門的だと思っています。 peatix.com こうした企画は会員の年会費やスポンサー企業の協力で成り立っています。ありがとうございます。

2020-03-07 新しいものはあるか

通訳を提供するという市場に参入する場合に、市場そのものを拡大する方法はあるのだろうかというお話です。 ▼ドトールコーヒーショップが店舗展開する前には誰もが「日本には喫茶店はたくさんある」と思っていました。 そして低価格・そこそこの品質・手軽・…

2020-03-05 下方弾力性

仕事が減っています、というお話です。 ▼コロナウイルスの影響で中止になった通訳業務の数が今年 2020年の累計で9件、13日分になりました。三月からしばらくは業務件数は大きく落ち込むと思います。 通訳産業と言ってもいろいろな形態・市場があって一律に冷…

2020-03-03 なんとかして手をつける(学習)

気が進まないことでも、なんとかして始めなければ、というお話です。 ▼言語や通訳の訓練をするのはさほど苦手ではありません。かなり楽しんでできていると言っても大きなうそにはならないと思います。しかし喜び勇んで始められない「科目」があるのも真実で…

2020-03-01 あせってもしかたがない

わずか数日少ないだけですが、2月が去るのは早く感じます。 ▼コロナウイルス蔓延を懸念して会議の延期・中止が多くなりつつあります。 今年になってからいままででコロナウイルス対策のために中止になった確定通訳業務は計6件、11日分です。さらに増える…