50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2024-06-01 件数減、収入不変

一身上の事情のため予定の立てづらい(依頼が直前で業務が実際に発生するかどうかも不安定な)業務を減らす必要があり、取引先二社にお知らせしました。

その結果、1月~5月の通訳業務件数が計20件減少(月平均4件減少)しましたが通訳報酬収入は昨年同期間と同水準でした。忙しさ・何かに追われている感じは昨年より少なくなり、生活に少し落ち着きを取り戻したような気がします。

思い切って業務回数を減らしたのは総合的に良い結果につながったといえます。


これとは別の傾向として、昨年の1月~5月と比べて今年は大口の顧客一社からの受注に対する依存度が大幅に高くなりました。昨年は上位三位がはっきりとした「先頭集団」を形成していましたが、今年は「一強」の傾向が明らかです。

リスク分散を考えたほうが良いのか、その必要がないのかは少し考えてみる必要がありそうです。この一社集中も計画してそうなったわけではなく、気づいていたらそうなっていたというのが正しいところです。


昨年から通訳者仲間が受注先として三つ加わりました。同業者から声をかけてもらうのはうれしいものです。いっぽう私からも頼りになる仲間に現場を任せることがありました。


日本会議通訳者協会主催の「全国ツアー 逐次通訳ワークショップ2024」は日本の10都市で順次開催です。仙台には事務局として参加しました。次は 2024年6月22-23日、香川県松山市で私も講師を担当します。まだ受付中ですので近郊の方はぜひ参加のご検討を。