50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2017-04-30 一点突破

通訳や通訳学習の経験が皆無の状態から5年で通訳学校の通訳養成課程で講師をするようになりました。もっと短い時間だった方もいるでしょうし、もっと時間がかかった方もいるでしょう。 学習を始めたときに50歳10か月だった年齢を考えると比較的短い時間…

2017-04-29 初めてのこと

いままで通訳の現場に出るとき、他の通訳者はすべて私よりも経験の長い人たちでした。それも年数が数倍という単位で。それがどうしたことでしょう。先日は私の後に仕事を始めた人といっしょになりました。やはり3年も仕事をしているとこういうこともあるの…

2017-04-25 追われる同時通訳

発話数の多い会議でひたすら同時通訳をすると途中で集中力が途切れかけます。終わったらなんだか頭の芯がじんわりします。訳を聞かされる顧客も大変だろうと思いつつ…。 ▼たまには空に浮かんで仕事。ビルの床や壁が透明だったら怖いだろーなー。 ネパールの…

2017-04-23 通訳学校の春

受講者も講師も通訳の徒。 心を使って取り組めば、必ず何かが起こる。 毎回の景色ですが、来るたびに私の置かれている状況も取り組んでいることも少しずつ違う。

2017-04-22 通訳学校に通うにあたり--5 ノート注意報

ISSインスティテュート・インタースクール・サイマルアカデミー等の講師が共に懸念を表していることがあります(各校の講師が雑誌記事等で述べている内容から)。 ノートのとりすぎ いや、正しくは「聞き取りの書き取り試験化」でしょうか。 ▼私がとやか…

2017-04-21 通訳学校に通うにあたり--4 すぐにできること

訳出の際に以下の習慣をつけると後々大きく助かることになります。 不要な音声を出さない。具体的には「えー」「えーと」「あの」「それで」などでしょうか。訳が途切れたとしても、音で満たさずに黙っていればいいんです。学習友達に聞いてもらって「えー」…

2017-04-20 通訳学校に通うにあたり--3 教室での行動

通訳学校に通うなら、以下のことはおすすめです。通訳者としてとても良い習慣ですし、講師のおぼえもめでたくなります。 教室には早めに到着する。通訳者に遅刻は許されません。あたふたと入ってくる受講生を見ると、講師は「この人は通訳現場でもこうなのだ…

2017-04-19 通訳学校に通うにあたり--2 学習に王道はあるのか

通訳者養成というと何か特別な訓練や学習方法があるのではないか。通訳学校で学習しようという方でも初心者にはときどき誤解もあるような気がします。 他人の言うことを細大漏らさずくっきりと聞き取ることが重要。通常のコミュニケーションでは通訳で要求さ…

2017-04-18 通訳学校に通うにあたり--1 職業訓練です

通訳学校で学習するときに心に留めておくとよさそうなことを書いてみます。数回の連載になると思います。 初回は… どの学校であれ、「通訳者養成」を掲げているなら職業訓練課程ということになります。 自らの選択で受講し その目的は通訳者になること とい…

2017-04-17 講師始めます--こちらから、あちらへ

2017年04月から民間通訳学校の通訳者養成課程で講師をすることになりました。 ▼2015年09月に修了生として通訳学校の受講生募集セミナーで発表し、2012年04月に通訳学校に初めて足を踏み入れたときからの時の流れを感じました。「向こう側(聴衆)からこちら…

2017-04-15 通訳学習で効果が上がる人

通訳の学習をしていて「じゃあどうすればいいんですか」という問いを多く発しているとしたら要注意かもしれません。この言葉の向こうに「要求すれば(私にとっての)最適解が与えられるはず」という姿勢が見え隠れします。 あるいは最適な努力をすれば最短時…

2017-04-14 通訳者として最も大切なこと

思わせぶりな表題なのですが、内容は平凡です。 通訳者として最も大切なのは 顧客の エージェンシーの 同僚通訳者の 期待を裏切らず、実績を重ねること。たぶんこれしかない。 ひとつの仕事が終わったら、次の仕事でもう一歩重ねる。 運の悪いとき・仕事と自…

2017-04-12 手放さないとつかめない

モコちゃんパパさんのブログ「定年からの通訳デビュー」に 何かを削いでいかないと新しいことはできない という記事があります。 そうだよねぇ、と深く同意しました。私も勤続28年の会社員生活と管理職の年収を放り出しましたからね…。 2007年から久しぶり…

2017-04-11 基地

昨日の記事で現場には早く着くと書きましたが、正確には「早く現場を確認し、その付近で待機する」ですね。待ち合せがあったり入館時間がまだの場合もあります。 何度も訪れる現場なら近くに立ち寄るカフェを決めてあります。A現場なら地下街の Tully's 、B…

2017-04-10 記事の訂正・おわび

2017-04-09 労働者と個人事業主と という記事で 顧客にもエージェントにも使用者責任は生じません と書きましたが、日本型のエージェント(元請人)の場合、通訳者の選定等の責任を負いますし、指揮・監督の責任が生じる可能性がないとは断言できないようで…

2017-04-10 現場に着かねば仕事はできぬ

通訳の仕事でおそらく最も大切なのは・指定された時間に・指定された場所に・指定された準備をして到着あるいはログインすることです。 これができなければ、どれだけすばらしい訳を出す能力があっても零点です。 企業勤務と違って業務の請負です。道に迷っ…

2017-04-09 労働者と個人事業主と

社内通訳者は多くの場合社員(期限の定めのない社員 = いわゆる正社員、期限の定めのある社員 = いわゆる契約社員、派遣社員)の身分で仕事をします。 フリーランス(自営業者)は業務請負人として仕事をします。 この二つの形態はかなり異なるので、社内通…

2017-04-05 さえない話…

短い業務時間なのですが、念のため水を持ち込みましょう。コンビニエンスストアでPET瓶入りの水を買いました。水は重いよね。小さいのにしておこう。それから同席通訳者と待ち合わせのカフェへ。 「ただいま朝食セットをご注文のお客様にエビアンを差し上げ…

2017-04-02 通訳者/学習者ブログ紹介

社内通訳者を経験した後に通訳専攻の大学院に進学する方のブログを偶然見つけました。 yuri さんの通訳と少し贅沢なご褒美と 私のブログには社内通訳についての記事がない(経験がない)ので、以下の記事などは情報量が多くて参考になります。 社内通訳者に…