50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2015-01-31 逐次通訳は書き取りの試験ではない

やや聞き取りにくい音声で逐次通訳の練習をしていたら、ノートを懸命に書こうとしてました。 もう少しノートを突き放して、音声が体の中に入ってくる感覚を思い出したほうが結果は良くなると思います。「後で思い出せなかったらどうしよう」という心配はつき…

2015-01-30 すきま時間

移動が多くなると基礎練習をする時間がとりづらくなります。数週間もこんな状況が続くと通訳の瞬発力が衰えるような気がします。現在従事している通訳では問題ないのですが、その他の音声を聞いたときに頭の中の内部抵抗が大きくなったような気がします。 ち…

2015-01-29 人前で話す

2014-04-09 困難は分割せよ でも書きましたが、複数の難しいことを一度にしようとするとうまくいきません。 通訳訓練では・英語運用能力・通訳技能この二つを同時に伸ばそうとするのは効率が良くないように思います。企業の会議や一般紙(NYT や WSJ)、一般…

2015-01-28 貴重な資料が公開停止に

seqmom さんのブログ Welcome to My Booth! が ocn ブログサービス停止により読めなくなったようです。 しばらく前に更新を停止していたブログですが、通訳関係の貴重な記事が多いのでこのブログにもリンクを表示していました。 いつか読もう、いつか会おう…

2015-01-27 いつかその日はやってくる

残念ながら通訳学校の授業に出られなかった日があります。その日は他の受講者もいろいろと事情があり、出席者はごくわずかでした。 そして、その日はみごとに教材音声を一区切り仕上げたそうです。授業でも実際の通訳を念頭に置くと「疾走感」は大切だと思い…

2015-01-26 南インド部活動

2004年に中国語の学習を始めました。学習会活動をしましたが、その出身者から中国語教師や通訳者が生まれました。緩い連合とも呼べる学習者の集まりの輪は思わぬ接点でいろいろな人につながり、中国の国家主席や首相の通訳担当者やニュースの同時通訳者とも…

2015-01-25 加筆訂正

2015-01-22 圧力下でわかる実力 にわかりづらい記述がありましたので訂正を加えました。ご覧いただければと思います。 講師発言「授業で使う教材についての準備をあまりしてこないでください」の真意は、授業で使う音源を先まで聞いて「先回り」の予習をしな…

2015-01-25 舌先三寸

長年英語の発音を間違っていました。t や d の音です。 中国語では私の場合舌先を比較的前のほうに出して(前歯の裏に触れるくらい)t の調音がうまくいっていました。その影響で英語でも「前舌」で発音する癖がついていたようです。英語では L や N のとき…

2015-01-24 仲間相互の仕事の紹介

ブログ「定年からの通訳デビュー」で著者のモコちゃんパパさんが通訳学校の講師や通訳者仲間・学習仲間から仕事の紹介を受けた話を書いていらっしゃいます。 仕事の縁はどこから来たか 繋がる良縁 こうした記事を読んだ当時には「なんとうらやましい」と思い…

2015-01-23 単位のお話

ふと思ったのですが…… 和暦(明治・大正・昭和・平成、等)が出てくると通訳では西暦にする場合が一般的ですね。それでは kg(キログラム)や m(メートル)は lb(ポンド)や ft(フィート)にすべきなのでしょうか(日→米の訳の場合)。温度の C も F にし…

2015-01-22 圧力下でわかる実力

通訳学校の講師の方針は様々です。インタースクールに通ってそれを感じますが、他校でも似たようなものだという話も聞きます。 フィギュアスケートやピアノの稽古にも似て、指導者独自の方針による裁量が大きいのではないでしょうか。もっともらしい過程を用…

2015-01-21 折り目正しいブログでした

インターネット上に記事を公開するときには著者への連絡方法を確保してそれを明示しておくべき、というのがネット黎明期からの約束事のようです。 ブログの場合だと著者のメールアドレスの記載またはコメント欄の設置でしょうか。 私はメールアドレスをこの…

2015-01-20 数字

通訳学校の授業で簡単な数字を聞きのがしてしまいました。売上や伸び率といった数字が出るという予測ができる部分だったのですが。 数字の連続はやはり記憶しづらい(意味がない)ので他の部分をなげうってでも最優先でノートする必要がありますね。また、数…

2015-01-18 技術の通訳 教材例

技術関係の講演がどのようなものかをのぞき見する手ごろな動画を見つけました。通訳の練習にも良さそうです。 話の構成がしっかりしているので次に何を言うか予測ができます。また、とてもはっきり・ゆっくり話すので初回で同時通訳も難しくないはず。固有名…

2015-01-17 慣れの要素は必ずある

複数の米国人を担当すると、英語の話し方は様々だと改めて感じます。 そういえば日本人でもそれぞれ癖がありますね。なかには「日本語を使う外国人が聞いたらかなり難しいだろうな」と思う話し方の人もいます。 最初は聞き取りづらくてどうなることかと思っ…

2015-01-16 同僚として

「"two of my colleagues" と写真を撮る最後の機会だから」と言って米国からの顧客が自動車の運転担当者と通訳者(私)とホテルで写真撮影。 Colleagues という語にこんなに温かみがあるとは知りませんでした。

2015-01-15 なんとか崩れ

「なんとか崩れ」ということばがあります。縁起でもありませんが、「通訳くずれ」といった表現で使うもの。 ア(多く身分・職業などを表す語に付いて)以前はそうであったが、今は落ちぶれている人。また、それになれなかった人。「作家―」「役者―」イ 目指…

2015-01-13 聞いて楽しい

米国人に囲まれて仕事をしていると表現や発音でいろいろ気づくことがあります。 米国での park や card の母音がけっこう「暗い」というか、「奥まった」感じなのが新鮮でした。Rの音が入るからでしょうか。私の発音は明るめ(前寄り)で、自分の声がなんと…

2015-01-11 英語の精読・多読

英語の学習関係のお話で見聞きするのが精読・多読という表現です。 情報を急いで手に入れるために文献に急いで目を通すのと、いろいろと考えを巡らせて読むときとでは、確かに読む形は違ってくると思います。 ただ、私が日本語で読んでいるときには・単語が…

2015-01-10 言語のはざまで

過不足なく 話者の使った表現に忠実に その場に合った 目的言語(通訳する先の言語)で自然な表現で 訳すというのは難しいものですね。「まあ、こういうことを言ってます」で済ませることができればどんなに楽なことか。 しかし、「まあ、こういうことを言っ…

2015-01-09 通訳学校の予習

年末年始休みで時間があったので通訳学校の予習をしました。客先企業独自の用語、特に略語には要注意ですね。最高傑作は「筋肉動画」でしょうか(恐怖の現場、日野峰子さん ブログ「通訳クラブ」)。 ところが現在従事している現場の都合で授業に出られそう…

2015-01-08 勢いを失わずに訳す

数か月にわたって同じ現場で通訳をすると良いこともあります。似たような場面を何度か経験することができるのもその一つ。 初回はなかなか大変だったのが、次第に勢いを失わずに訳せるようになってきます。 ▼内容や雰囲気に慣れたのも事実ですが、毎回の帰路…

2015-01-07 食べ過ぎに注意

首都圏で通勤したり外回りをすると電車に乗って歩く機会が多いですね。良い運動になると思います。 移動は自動車ばかりという出張先で気づいたのが体重の微増。運動量が減っているのに外食が多いという二重の問題です。相当気を付けていないと増加が止まらな…

2015-01-06 High Flyers・社内通訳者

ブログ記事「2015-01-04 通訳者になる人・ならない人」では自営(フリーランス)通訳者を念頭に書いてみました。 この他にも通訳者になる経路はいくつもありそうですね。 まずは High Flyer。これは私が勝手に付けた区分です。通訳学校在学中から実力が顕在…

2015-01-05 ブログ記事の用語など

ブログを書くときに気にしていることがいくつかあります。 「!」や「?」をなるべく避ける。そうした意味をなるべく文字で表してみる。 小さな画面でも読みやすいよう、新聞記事のように段落は文字で埋める。 専門用語はなるべく本来の意味で用いる。 雑誌…

2015-01-04 通訳者になる人・ならない人

大手通訳学校の入門段階に入った人が通訳者(通訳を家計の主たる収入にする人)になる割合は大きくないという記事を以前に書きました。しっかりとした数字の根拠はないのですが、1/20 から 1/50 くらいかな、と感じています。これについては以前にもこのブロ…

2015-01-03 話す力を伸ばす

英語で話す力を伸ばすにはどうしたら良いかについて、少し考えてみました。 私にとっては英語会話それ自体よりもその前後が大切なようです。つまり準備と復習(反省)。この段階で自然な表現がなぜ自然なのかを自分で納得できるまで調べてみると効果が大きい…

2015-01-02 おみくじ

米国に移住した友人に頼まれ、毎年おみくじを引いています。気の持ちようなので、他人が引いてもよいようです。 占いや「スピリチュアル」(ここではカッコ付で表記した意図をお含みおきください)にはあまり縁がないのですが、近所の神社で引くおみくじはな…

2015-01-01 何か変えるべきか

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ▼年末に少し通訳練習をしたところ感覚が少し戻ってきました。同時通訳も思い切って通常の速度で聞いて試してみましたが、なんとかついていけました(BBCやCBSの放送を使って同時通訳の練…