50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019-10-07 売掛金の回収

業界で売掛金に対する感覚が違うというお話です。 顧客からの報酬が自分の銀行口座に入金する日はオンラインバンキングで口座を見張っています。 取引のある大手エージェントからは午前8時や9時に入金します。銀行の振込センターに前日に振込データを送信…

2019-10-03 訳はさっと出ないと

「表現の引き出し」は多いほうがよいというお話です。 話の進行が速い同時通訳をすると「脳内資源」のかなりの部分を聞くことに振り向ける必要があると感じます。極端なことを言うと「訳を意識する割合が低下し、半ば自動的に訳が出てくる感じ」に近くなって…

2019-10-01 消費税率 10%

消費税率が変わります。 ・業務報酬や費用の請求時の税額・会計ソフトウェアの税率設定・その他資料エクセル表等の税率設定 お忘れなきよう…。

2019-09-30 気をつけよう

油断すると足元をさらわれるだろうというお話です。 等身大の自分の姿を見ないと危ないですね。 ▼君は何者だ。 企業勤務から50歳を過ぎていきなりフリーランス通訳者になった。小さな成功で満足感があるかもしれない。だが、現場に出ればごく普通のどこに…

2019-09-29 常に「はい」

業務打診・照会に対する返事はほぼいつも「はい」というお話です(注)。 まさかという展開がありました。 中国語の達人である友人と Facebook 上で他愛もないコメントのやりとりをしていたら、知らない方から「日英同時通訳をしてくれませんか」というダイ…

2019-09-26 なかなかうまくいかない

業務というパズルの部品は日程になかなかうまく収まらないというお話です。 ぜひ請け負いたい仕事の照会をいただいて手帳を見るとその日にずっと前からの予定があった…。 こんな経験は多くの人がしていると思います。 一日で3件計5日分の照会を受け、すべ…

2019-09-24 通訳濃度

通訳者になるには自分を「通訳濃度」の高い場所に置こうというお話です。 進学校と呼ばれる学校に通うと受験の情報が自然と入ってきて、いわゆる有名校を受験するのが当然という雰囲気になる。建築設計事務所や法律事務所で働くと周囲の人の多くがいつかは独…

2019-09-22 ブレイクスルーはあるのか

技能習得の実感は人により違うだろうというお話です。 ブレイクスルー(突破)を感じたことはありません。私にとって変化・上達は常に少しずつ連続的に生じてきたと思っています(感じ方の問題かもしれませんが)。 ブレイクスルーを誰かが語るときには・実…

2019-09-18 適格請求書等保存方式(インボイス方式)

消費税法の改正による自営業者にとっての大きな転換点は2023年10月というお話です。 消費税法改正についてはいろいろなところで憶測も含んだ情報が飛び交っています。 いまのところ以下の資料が客観的でわかりやすいと思っています。価値判断を排して実際に…

2019-09-17 あずきの通訳日記

まだご存じでない方がいらしたらぜひ。 あずきの通訳日記 日英通訳者「あずき」の日常をつづるまんが。 著者は通訳周辺機器に詳しいあの方ですが、こんな才能もあったとは。

2019-09-16 仲間

通訳者相互の協力もいいなあ、というお話です。 「群れる」のとは違う。ゆるく、しかし相互信頼で結びついている。何かあったら気軽に相談できる(深刻に相談してもよし)。お互い様の意識で。専門職の気概をもって。 ▼尊敬するAさんと1週間で2件、計3日…

2019-09-15 またも同じ過ちを…(未遂)

学習しないお話です。 今年は7月に多くの業務を詰め込んで8月の末に寝込みそうになりました。猛暑と仕事場の強い冷房とで相当参っていたのですね。目の前に仕事があるとなんとなく動けてしまうので、その後の反動も大きいようです。岩手県に出張した翌週に…

2019-09-10 心づかいの細かい登壇者

通訳者を効果的に使うすべを知っている方もいるというお話です。 米国人の基調講演を同時通訳する機会がありました。通訳エージェントからは「特に原稿はないとのことです」というよくあるお話。 ないわけないでしょ。改まった席で40分話すんですから。少…

2019-09-09 欲望の果てには

「もっと」を追い求める先には何があるのだろうかというお話です。 企業勤務を28年間してきた後にフリーランス通訳者になったので、ある程度は意地もあります。「(通訳者になるなんて)なかなか難しいのではないですか」「よく思い切りましたね」と言ってい…

2019-09-08 通訳者という職業がなくなる日

先のことはわからないというお話です。 「人工知能は翻訳者・通訳者にとって代わるか」こんな記事を雑誌やウェブサイトでよく見るようになりました。 「かなりのところまで機械翻訳・通訳はできるようになるが、翻訳者・通訳者が不要になることはない」とい…

2019-09-07 そろそろと立ち上げ

疲労が重なって少し危うかったところから少しずつ脱出というお話です。 「これが歳ということか」ということはなかなか認めたくないこと。いや、認める・認めないの以前に意識になかなか上らないのかもしれません。 それでも日常で以下のようなことがありま…

2019-09-02 先入観はそっと棚に置いて

自分で見たこと・感じたこと・聞いたことがまず第一というお話です。 通訳者も5年も続けていると経験豊かできらびやかな経歴を持つ方と共に仕事をする機会もあります。 先日も同時通訳3人体制で他の2人は初めて会う方。お名前を Google で検索すると通訳…

2019-09-01 いつものように

なんとなく落ち着く仕事もあるというお話です。 2016年8月1日に通訳学校で教えてもらった講師と組んで同時通訳に出かけました。企業の経営最高会議体の同時通訳は初めてでした。実はこのときにイヤフォンを持ってくるのを忘れたのですが、講師は何も言わずに…

2019-08-31 点と点

点と点とがつながるような出会いもあるというお話です。 フリーランス通訳者として活動を続けているといろいろな出会いがあります。 以前に現場で組んだ方が自分で担当できなくなった仕事を紹介してくれたことがありました。英国の旅行代理店に次いで2つ目…

2019-08-27 談合禁止

通訳報酬情報の交換には注意が必要というお話です。 通訳者相互の情報交換は有益ですし重要です。しかし用心すべき分野もあります。 手短に言うと、「提供価格を複数の通訳者が共謀してつり上げていると外部から見られないように」ということです。独占禁止…

2019-08-25 全く賢くなってない

学んだつもりと学んでいるかどうかは別というお話です。 自営業者として通訳を始めた 2014年から健康面で不安を感じることはありませんでした。少し疲れて休むときには不思議と仕事がないとき(仕事が入らないから心身がゆるんで寝込むのかもしれません)。 …

2019-08-22 Automatic にご用心

慣れている行動には落とし穴があるというお話です。 会社員勤務時代に新橋駅で銀座線渋谷行きに乗り換えていました。何年も通っていたのでほとんど考えていません。階段を降りて右に曲がって改札をくぐり、右側の階段を降りる…。 そして数年後。フリーランス…

2019-08-21 返事は早く

礼儀より時期が大切というお話です。 エージェントから照会があったときにはなるべく早く返答をすると感謝されると思います。 これは自分で通訳業務の元請けになると骨身にしみてわかります。 通訳者の引き当てなしに顧客に見積や提案は出せません。機材(ブ…

2019-08-20 実は基本しかない

通訳には応用という概念は似合わないのでは、というお話です。 「△△通訳」という表現はたくさんあります。IR通訳・会議通訳・工業通訳・ガイド通訳・医療通訳・遠隔通訳など。まだまだたくさん。 それでも実際に何をするかというと驚くほど似ています。音声…

2019-08-19 定期点検

放っておくと痛みや故障に気づかないというお話です。 「発明厳禁」というのが外国語を習うとき・使うときの原則だと思います。つまり「ふつうはこう言う」という表現を身に付けよ、ということ。 ▼「発明」しないように定期点検中です。

2019-08-17 盛夏

暑いですね。雨も風もあったり。 多くの方々が休みを取って帰省したり旅行したりする期間に3日間の通訳業務がありました。仕事ながらも涼しい場所への出張もあって季節感がありました。 都心での移動が楽でいいですね。地下鉄がすいていて感動的ですし、朝…

2019-08-14 ネットワーク

フリーランス通訳者にこそ「ゆるい、しかし確かなネットワーク」が重要というお話です。 ▼フリーランスは自由業と書き表すときもあります。 フリーランス通訳者は業務を引き受けるかどうかを自分の裁量で決めることができます。実際には取引先との関係や収入…

2019-08-12 なるにはなったが

通訳者としてなんとか5年は過ぎたが、というお話です。 私にとっては通訳者としての記念日が2つあります。 2014年3月5日。この日初めて「求めに応じて報酬を受ける」通訳を請け負いました。 その後待機時間が長い少し特殊な別の業務を5回担当しました。 ▼…

2019-08-11 通訳音声は十分に届けたい

通訳者に対する苦情・不満の上位に声量不足があります。 いや、正確に言うと絶対的な声量ではなくて聞いた人が「しっかり聞こえてる」と思っていただけないことが問題になります。 ・自信なさげに何かを探るように話す・ずっと下を向いて話す・緩急の変化が…

2019-08-07 時代は変わりつつある

あっというまに歳を取るというお話です。 白黒フィルムで撮影した写真を子に見せたら「どうやって白黒にしたの?」と尋ねられたという話が Twitter に流れていました。 そう。今では白黒はスマートフォンのデジタルカメラの画像処理で「作る」もの。 封筒に…