50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

学習

2016-09-19 定期点検

インタースクールの先輩でときどき仕事でご一緒する方から最新技術のプレゼンテーション素材を紹介してもらいました。人工知能やロボット工学についての一般聴衆向けの発表です。内容・発表・録音すべてが優れています。 原音声と同時通訳とで別動画になって…

2016-09-16 同時通訳・通訳学校

以前に目にしてまた読みたいと思っていた記事をようやく見つけました。 「同時通訳についてちょっと語ってみる ~マイク兄さん編」 2010年の書き込みですから、現在では著者の考えにも変化があるかもしれません。それでも非常に示唆に富んだ内容だと思います…

2016-08-31 バイアス・内化

人間の一般的な性向として、知らないもの・必要でないものは一般的な重要度も低いととらえてしまうようです。 言語で例をあげると、母語に存在しない外国語の概念は重要であっても「追加」「おまけ」として扱ってしまう。 ▼日本人は a/the を「冠詞」、文字…

2016-08-18 クリーンな1日のはずが

睡眠もよく取れているし、仕事に追われてもいない状況がひょいと訪れました。 しっかり勉強しよう、約束したこれとあれとを片付けよう。そんなことを思っていました。 ところが、思いもよらぬことが起きて大変な1日になってしまいました。 人生、そんなもの…

2016-08-17 Embrace the Genius of the "AND"

通訳学校で学習できることには限りがある。現場に出るべきだ。 現場だけでは通訳技能を伸ばせない。学校に戻ることが欠かせない。 通訳では両言語の運用能力がすべてだ。背景知識は二の次。 母語でさえ知識がなければわからない話を通訳するのだから、業務知…

2016-08-13 ノートPC修理

2014年に東芝 dynabook R73 というノートPCを購入しました。出張先で資料を電子データで受領することになり、オンライン通販で滞在先のホテルに届けてもらった思い出深い機器です。ノートはデスクトップより故障の可能性が高そうなので有料の延長保証も購入…

2016-08-06 有言実行の先にあるもの

通訳学校インタースクール東京校の門を叩いた 2012年3月がなんだか遠い過去のように感じます。その2週間前に通訳者になろうと決心したのでした。 ▼同校の講師の1人は 私は、スクール受講生、卒業生の皆さんと(中略)ペアを組み、稼動することを自らの信条…

2016-07-20 優良ブログのご案内--社説でまなぶ時事英語

たいへん有益なブログがありましたのでご紹介します。 RIE さんの 社説でまなぶ時事英語 鮮度がとても高く、原典がわかる点で価値がありますね。ありがたい限りです。 RIEさんのブログが掲載する新聞での訳語と通訳のときに使う第一候補の訳語とが違うのも検…

2016-07-14 読んでいてくれる

用事があってインタースクールに出向きました。ちょっと久しぶりです。 私の通学期間の最後の1年間に教えてくれた講師から声を掛けていただきました。「ブログ読んでますよ」「この前はテレビに映ってましたね。お仕事しているようでうれしいです」 心がほ…

2016-07-11 かっこいい解決って、たぶんない

同時通訳の練習中です。 原稿を読んでいて、その内容の予測がつかないという、おそらく最もやっかいな素材の一つ。どうしてもうまく収まらない部分があります。 難しい理由はいつものとおりですね。 速いので追いつくのがたいへん 原稿(書き言葉に近い)を…

2016-07-07 それでも大海からバケツで水を汲む

通訳の練習をしていると脳の活動という資源をどう配分するか(意識的・無意識的の両面で)が問題だとしみじみ感じます。 同時通訳では時間的制約がたいへん厳しいのですが、内容に親しみがあると訳文をわかりやすく組み立てたり表現を工夫する余裕がわずかな…

2016-07-02 「技術」「手法」「方策」「コツ」について

中国語通訳者・翻訳者・講師の徳久圭さんの記事を特にご紹介しておきます。 解らない人には解りはしません この文章の価値もわかる人にはわかる、そのようなものだと思います。

2016-06-26 I take this profession very seriously.

今はまだ力の及ばぬこともあるでしょう。 その足りぬところを補う時間も限られているでしょう。 しかし、「英語はそこそこわかるようだが、通訳だと、とりわけ職業通訳だとどうかなあ」と思っている人がいたとしたら、「いや、わたしのとんだめがね違いだっ…

2016-06-23 企業勤務

ブログへのコメントでお問い合わせをいただいたとき、学校を出て企業勤務経験をする・しないは自分の考え次第だと書き込みました(2016-06-12 通訳者への道(1)) その後折に触れていろいろ考えていたのですが、以下の理由で組織に属して働く経験は通訳者…

2016-06-22 通訳者よ、世に出よ。

お世話になっているエージェントに出向く用事がありました。たいていは新橋駅から歩くのですが、今回は少しだけ遠回りをして愛宕山トンネルを通りました。伝叟院という寺院がありました。横浜市鶴見区にある総持寺(曹洞宗総本山)の出張所なのだそうです。 …

2016-06-20 小さいこと・同じこと

野球選手イチローの以下の発言は有名です。 小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています 余剰をそぎ落としたすばらしい表現です。通訳者にも当然のように当てはまると思います。 この「小さいこと」は必ずしも「簡…

2016-06-19 早く動くようになった

通訳の学習を始めるときに通訳学校をどこにしようかと迷いませんでした。「大きな違いはないだろう」「本人がどうするかの話だ」 通訳の仕事を始めたときも、「まだ滑走路上にいるようなものだ」「とにかく空に登らなければ何も見えてこない」と考え、何でも…

2016-06-17 通訳者への道(3)

いただいたご質問に対する回答はこれが最終回となります。 質問の最後の部分にこうありました。 P.S. 1の質問に補足なのですが、要するにそもそも通訳学校に入る時期を知りたかったのです。 このブログの以前の記事をご覧いただきたいと思っています。参照…

2016-06-13 通訳者への道(2)

昨日の続きです。 私自身、英語のレベルはTOEIC850ほどしかありません。そんななか、通訳に少しでも近づきたいとう思いから、リテンションをして訳出することを最近やってみているのですが、記憶力が本当に絶望的で、ものすごいゆっくりな一文でもかなり苦労…

2016-06-12 通訳者への道(1)

コメント欄にお問い合わせをいただきました。 数回に分けて私なりの考えを書かせてもらおうと思います。回答ではなく、勝手なことを書きます。勝手ですが、正直であることは保証します。読んでどう感じるか、何か役に立つかは私の力の及ばないところもあるか…

2016-06-07 うまいなあ、と思った訳

日英対照の教材で目を引いたものがありました(内容を一部変更しています)。 原文そうしたのは強制的な導入をすると解決が遠のくと判断したためだ 英訳did it in the belief that a mandatory implementation would only make it more difficult to bring t…

2016-06-02 丸めて訳す?

「丸めて訳してしまいました」という声が通訳学校の教室で聞こえてきたことがあります。 正直に真実を言ったほうが良いですね。 「ごまかして訳しました」「わからないところがあったので飛ばしました」 そうすると自分の課題も見えてきます。鏡に映った自分…

2016-05-27 基礎練習

エージェントから業務関係の資料が届いて準備をするときも基礎練習は続けています。企業勤務時代に通勤電車や事務所近くのカフェで中国語の学習をしていた習慣が抜けないようです。 通訳の業務が日常なら、基礎練習も通訳者の日常です。 仕事の用意は当然優…

2016-05-25 訳がうまく出ないとき

通訳学校で講師から良い表現を教えてもらっても、必ずしもそれを生かせるとは限りません。理由はおそらく2つ。 「そうか、そう言うのか」とその場では思っても、表現が自分のものになりきっていない。 訳を出す以前の問題として、原文の理解が十分ではない…

2016-05-21 やはり強運だったか

大きな岐路でかなり幸運な展開を経験してきました。 自分では「まあ、こんなもん」「運も実力のうち」と思っていたのですが、仕事の経験を積むに従っていかに幸運だったかを感じるようになりますね。 商談会でデビューしてから2年1か月後に国際機関から参…

2016-05-13 会話・筋力トレーニング

英語で少し込み入った話をしてもおっくうに感じないようになろうと思い立ち、Skype 友達のとの会話を増やしています。 相手も内容のある話を歓迎するので、学校教育の問題点や大統領選などを話題にして・相手の言うことをくっきりと理解し・自分の言いたいこ…

2016-05-12 ぼんやりした不安

…といっても、芥川龍之介ではありません。 通訳の仕事を始めてから2年と2か月。経験も重要だと言われる仕事ですから、まだ業界の端っこに取り着いただけのようなもの。 しかし、仕事を続けて年月が過ぎれば自然に技能が増すというものでもないでしょうね。…

2016-05-10 体が硬い

ヨガ講師による呼吸法の講習に出かけました。とても良い経験になりました。 ▼通訳をしていて息が浅くなるのを感じたり、ちょっとした休み時間に十分落ち着けないことがあったので、「なんとかしなきゃ」と思ってのことです。楽器演奏やスピーチ練習の経験が…

2016-05-09 ズーム上昇

以前に通訳学校の募集セミナーに参加したときのこと。 通訳の仕事を始める時期について、講演者がこんなことを言いました。「△△コースになるまでは、動くな」 この△△コースとは、通訳養成課程の一番上(上級)のひとつ下のことです。 私はこの△△コースに相当…

2016-05-07 長期的な目標とその割引率

Kelly McGonigal の The Willpower Instinct: How Self-Control Works, Why It Matters, and What You Can Do to Get More of It (2012) を遅ればせながら読んでいます。 インタースクールを教えてくれた友人がこの本と Kindle とを紹介してくれました。 ど…