50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

学習

2017-12-08 「お伝え」しよう

通訳者Mさんがなかなか良いことを言っています(地上でもお友達)。特に2017年12月に入ってからの一連の投稿は実にイイ! 私が通訳学校で講師として最近強調するのもこのあたりのことが多くなりがちです。 学習中の人は読むときっといいことがあると思いま…

2017-12-02 大阪で通訳練習会 2018-01-13(日)午後

日本会議通訳者協会主催の 【大阪】JACI通訳ワークショップ「建築通訳を学ぼうー専門用語もこわくない!必要な知識から表現まですべて教えます!」 のお知らせ。大阪市北区梅田です。 同協会の会員以外も多数参加します。 ITでも自動車でも建築でも政治で…

2017-11-26 多品種少量生産にも似て

めまぐるしく通訳の引き合いが来て、確定もあり、未確定もあり、消滅もあり。予定表はその場で更新していかないと管理が危ういですね。 さらに自分の通常の学習に仲間との学習、通訳学校での授業、講演の準備、旅行の支度、ミカンの収穫といろいろ…。 こうい…

2017-11-23 資源配分の問題

商談会の通訳をしました。少し久しぶりです。商品・技術・業界は私の良く知っている分野でした。 話者が何か言うとき、なぜそう発言するかがわかると通訳するのがとても楽です。暗い道を懐中電灯で照らしながら歩くのと日中に歩くくらいの違いだと感じます。…

2017-11-17 通訳者になるには

とても良い記事がありました。いままで気づかなかったのがちょっと信じられません。 矢野文宏さんがウェブサイト「みんなの英語ひろば」で公開してくださっている一連の記事はかなり客観性を維持していて参考になることが多いと思います。第一回の記事は TOE…

2017-11-05 通訳のこつ

通訳技能って「結合」(linking)だと思います。高速の結合、high-speed linking。 聞いたことばを自分の中にあることばから選んで表していく。聞いたことのないことば・いままで使ったことのないことばは選びようがない。 聞こえたことばに何か「技」をかけ…

2017-11-02 そっと放す

いつも興味深く読んでいる「通訳者Mのブログ」の著者Mさんとはよく顔を合わせる機会があります。 難しい同時通訳の素材について先日話をしました。「次はもっとできるだろうと思って繰り返す」「ところがある程度で改善が止まり、そこでがんばるとかえって出…

2017-10-21 なぜ幸運だった話を書いたかというと

2017-10-17 から3回にわたって「幸運だった話」を書きました。 なぜ書いたかというと「同じ努力をしていても、結果は大きく違ったかもしれない」ということをお伝えしたかったのです。 いままでの仕事をやめて通訳・翻訳の仕事をして軌道に乗れなかった人は…

2017-10-19 幸運だった話(3)

2012年の4月から通訳学校に通って、初めての仕事に出たのが2014年の3月でした。通学中は通訳エージェントもあまり積極的に仕事を紹介しないのか(実力がわからないから紹介できないですよね)、数か月は「開店休業」状態でした。 当時の月間売上です。 2014-…

2017-10-18 幸運だった話(2)

ありがたい出会いにより背中を押してくれた3人のおかげもあってインタースクールの会議通訳本科では順調に半期ごとに進級しました。 そして通学2年後に次の幸運が不思議な扉を開けます。 その年、2014年4月期に「プロ速成科」(専属通訳者養成コースの前身…

2017-10-17 幸運だった話(1)

会社員だった私が専業通訳者になるにあたり、とても大きな影響力を持った人が3人います。 ・溝の口英会話サークルで共に学んだXさん・意外な縁から私が英語を教えることになったYさん・インタースクールで出会った講師のZさん どの1人がいなくても今の…

2017-10-09 日本通訳フォーラムの録画

日本最大の通訳者の集まり「日本通訳フォーラム」。 「セッション」(講演)がぎっしりと詰め込んであります。 2つのセッションが並行するので、片方に出席するともう一つが聞けなくなるという悩ましい点があるのですが、日本会議通訳者協会の会員は後日オ…

2017-10-07 メッセージは語に宿る(しかない)

「言葉を追いすぎることなく、メッセージを伝えるように」といった通訳学習に関するアドバイスを読んだり聞いたりすることがあります。 このこと自体はたぶん正しい。 しかし、この数日間でふと気づいたのですが、通訳者が「メッセージ」を伝えるには言語を…

2017-09-25 収穫の多いセミナー

アイ・エス・エス・インスティテュート 東京校 開催の 英語通訳者養成コース特別セミナー【プロ通訳者から学ぶIT通訳の対処方法】(2017-09-23) に参加してきました。 参加費無料で直前に出席を促すメールも届きました。 ▼講師は和田泰治さん。 内容はここ…

2017-08-28 日本通訳フォーラム2017 盛会

日本会議通訳者協会主催の日本通訳フォーラム2017 が 2017年8月26日に東京都渋谷区で開催されました。2015 年の初回・2016年の第2回で大きな成功を収め、期待が高まる中で前回をさらに上回る成果がありました。チケットが予約段階で完売となり(3年連続)…

2017-08-07 境界を広げる(快適な場所から少し踏み出してみる)

知っている人たちとなじみの場所で好きなものを飲んだり食べたり…。これは実に安心で楽しい。私にとっても大切な時間の過ごし方のひとつ。 それと同様に大切にしたいのが自分の行動や知識・経験の範囲を少し広げてみること。 通訳の道に踏み出すとき、時間的…

2017-07-25 英語(外国語)の運用能力

通訳学校に通っていたとき、講師の訳をノートしたことは3年間で1回だったと記憶しています。「ああ、その手がありましたか」と思ったとき。 通訳訓練課程で講師の訳例を聞いてせっせとノートしているようでは危ういと思うんですね。とっさに出てこなくても…

2017-07-13 少しずつ

最近異なった場面で複数の方から「声がいいですね」と言っていただきました。 日本語で話していたときのことです。 そういえば最近やや広い会議室でマイクロフォンなしの逐次訳でも楽に声が出ていた気がします。 緊張するとのどが詰まる感触があり、声の響き…

2017-06-20 通訳のノート(メモ)

通訳の学習を始めたときには、あまりノートのことを考えないでいいと思うんですね。 通訳は書き取りの試験ではありません。 ノートを取るのなら、「今書き留めたことは実際の訳出にどう役立ったのか」ということを考えることも必要ではないでしょうか。 つま…

2017-06-05 たまねぎ

「そうか、こういうことなのか」と仕事や練習の手がかりをつかんだ気になるときがあります。 私の例だと、通訳学校の修了試験。(2015-12-28 準備はできている) 心の中の「矢印」が・内側(問題にしっかり答えなければ)から・外側(通訳が必要な人に伝えて…

2017-06-04 少しは進歩するものだ

通訳の練習をしたり現場に出るときに強迫観念のようなものを感じてきました。「通訳技能は練習や実践では伸びないのではないか」 その理由は周囲にいる「鮮やかな訳を出す通訳者たち」の存在です。民間の通訳養成機関インタースクール東京校のプロ速成科(20…

2017-05-18 心にノートを

以前に逐次通訳を2名体制で担当したことがありました(終日の長時間だったので)。そのときの同席通訳者さん、ノートをほとんど取らない。じっと聞いて、実に正確に訳出していきます。ノートの量は5時間でA4の大きさ2面くらいでしょうか。 寳閣綾子さん…

2017-05-16 足りないところを補う

通訳の業務をしていくと、仕事自体が訓練になるのも真実です。しかし、「試合」だけでは強化しづらい機能もあるはず。 通訳業務提供という「販売」に対応する「仕入れ」として考えられるのがしっかりとした日本語と英語とではないかと思います。通訳技能は仕…

2017-05-01 高地トレーニングあるいは鉄げた

内容の把握が難しい逐次を経験したことがあります。一区切りが長いこともあってなかなか苦しかった記憶が…。 興味深いことにその翌日に The Economist を目で追って再現する「読みリプロダクション」をしたところ、記憶できる分量が確実に増えています。 高…

2017-04-30 一点突破

通訳や通訳学習の経験が皆無の状態から5年で通訳学校の通訳養成課程で講師をするようになりました。もっと短い時間だった方もいるでしょうし、もっと時間がかかった方もいるでしょう。 学習を始めたときに50歳10か月だった年齢を考えると比較的短い時間…

2017-04-15 通訳学習で効果が上がる人

通訳の学習をしていて「じゃあどうすればいいんですか」という問いを多く発しているとしたら要注意かもしれません。この言葉の向こうに「要求すれば(私にとっての)最適解が与えられるはず」という姿勢が見え隠れします。 あるいは最適な努力をすれば最短時…

2017-04-12 手放さないとつかめない

モコちゃんパパさんのブログ「定年からの通訳デビュー」に 何かを削いでいかないと新しいことはできない という記事があります。 そうだよねぇ、と深く同意しました。私も勤続28年の会社員生活と管理職の年収を放り出しましたからね…。 2007年から久しぶり…

2017-03-31 課題を設定して仕事に臨む--ただし1つ

最近うれしいことがひとつありました。 前回いくつか反省点のあった仕事を再度担当したときのことです。 「次回はこうしてみよう」という思いがいろいろとあったのですが、まず1つに絞って改善を試みました。日本語を英語に訳すときに、通訳者の自分勝手と…

2017-03-28 記事紹介--学習方法(2)

昨日紹介した記事には英語(通訳のB言語、すなわち通訳者の母語ではない言語)についての記述がありませんでした。 アルク社のサイト「翻訳通訳のトビラ」にインタースクールの平井聖一さんが書いた記事が参考になると思います(平井節が炸裂しています…)…

2017-03-27 記事紹介--学習方法

通訳学校での学習についての記事がありましたので紹介します。 ISSインスティテュートの ISSスクールブログ に柴原早苗さんが書いたものです。 「学びは工夫と謙虚さで」 柴原さんはこの記事で日本語・英語の訓練について強調していませんが、・小学校…