50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

学習

2019-01-03 素材集め

休みで時間が取れるので、音声素材を少し集めました。 経営者のインタビュー(家庭用品)A. G. Lafley 経営者のインタビュー(ソーシャルメディア) 経営学者の講演(競争戦略)Michael Porter 外科医の講演(精神疾患)Sherwin B. Nuland 医学者の講演(遺…

2019-01-02 2月3日(日)大阪でワークショップ

一般社団法人 日本会議通訳者協会主催の 【2/3】会計知識「基礎の基礎」大阪ワークショップ(日本語・全日) で企画・講師を担当します。 通訳演習でもなく、IR通訳の講習でもありません。企業や各種団体の会計担当者の発想・行動を理解するためのワークショ…

2019-01-01 変わらずに

みなさんあけましておめでとうございます。 年末年始の休みには通訳者としての「仕入れ」をしています。 読書(ノンフィクション・創薬・ブロックチェーン・雑誌) 英語の語法で気になることの調査 同時通訳・逐次通訳の練習 くつろいだ状態(構成がゆるく早…

2018-12-25 わな

同時通訳の練習をしてなんとなく気になっていたことの姿がつかめてきました。 何か「かっこいい」訳語、または「あれ、どう言えばいちばんいいのかな」と脳が一瞬考えた直後の聞き取りがお留守になります。知らない単語を思い出そうとするのと違って、すでに…

2018-12-06 企画のおもしろさ

日本会議通訳者協会主催の「会計知識『基礎の基礎』ワークショップ」(東京・全日・日本語)が良い評価をいただけたようです。 このワークショップは私が企画・準備・実施したのでとてもうれしいですね。 会計の入門書には良質で読みやすいものあるのですが…

2018-10-07 練習せよという声か

業務の打診をいただくのですが、なぜか日が重なります。「日程がふさがっていて断りのメールを毎日書くのがこの時期の主な業務かしら…」という話を親しい通訳者諸氏からよく聞きます。 以前から予定していた仕事が客先都合でキャンセルになったりもします(…

2018-08-22 「これだけ」は信じてはいけないようです

「これだけで話せるようになる」「学習はこれだけで十分」「聞くだけでわかる」相変わらず言語学習にはこうした誘いの言葉が多いですね。私は別にどうこう言うつもりはありませんが、成功した実例が複数あるかどうかを確かめてから試すといいように思います…

2018-08-19 目の疲れ

なんだか気分がもやもやとしていました。寝不足のようなそうでないような。 そして思い当たったのが最近の読書。少し集中して読んでいました。たぶんそれが気分がすぐれなかった原因です。 人生90年時代を考えて企業勤務を打ち切って商売替えしようとしたと…

2018-08-15 書店もいい

製薬や医療機器の概要を調べるために書店に出かけました。神奈川県が誇る書店「有隣堂」の横浜駅西口のトーヨー地下街店には理学・工学・医療・看護等が充実していて便利です。 創薬関係の本を何冊か手に取って、自分に合いそうだと感じたものを買い求めまし…

2018-08-13 備え(2)

企業業績が悪化して通訳業務の発生が少なくなる可能性を前回書きました。 それでは、事業主としての通訳者はどうしましょうか。 企業の幹部会議で通訳をすると競争の激化や自社技術の陳腐化、市場の変化についての話をたっぷり聞くことになります。それにし…

2018-08-12 夏休みの読書

内容もさることながら、英文がみごと。参考書は改版を経ると信頼度がぐっと増しますね。

2018-07-16 すばらしい学習機会

類似した内容を何度も繰り返すような業務がときどきあります。 ずっと前に担当した講習では同じ内容が何日か続き、講師とも打ち合わせができたので日々品質が向上し、通訳者も理解・表現で学ぶことが多くありました。 そんな経験が再び巡ってきました。 同時…

2018-07-15 気になる…(発音)

英語学習者だけではなく職業通訳者の間でも IPA の [z] の音を出していない人が多いですね。[dz] になってしまっている。 ▼ネパール人経営のインド料理店。かなり強い塩味でこってり系。ビール飲む人にはとても良さそう。

2018-05-08 so と and とをやめよう

まるちゃんが 日本人はso so 星人?(まるちゃん通訳勉強記 2017-06-16) という記事を書いていたのを思い出しました。英語で話すたびに文を and で始める癖を録画素材で聞いたからです。And の第一の役割は等位接続詞。この基本を思い出すと不要な and がな…

2018-04-23 貴重な資料

通訳について有用な情報がぎっしり詰まったブログが始まっていました。職業通訳者ならではの記事です。 通訳日和 学習者にも役立ちそうですが、通訳者が読めば得るものはとても多いと思います。 ▼そして、学習方法について詳しい説明をしているのが以前にも…

2018-04-12 変な英語を話さないように

主に日本国内で日本語を使う環境で育った通訳者は外国語に弱点がある場合がほとんど。 両言語共にほぼ完全に使える人(日英両方で修士論文や博士論文を書き、面談ではどちらの言語が母語か外部から判断がつかない)はかなり存在します。そうした方々に比べる…

2018-04-10 恥ずかしい思い違い

動詞 bolster の使い方を確かめようとして辞書を引いて発音記号にびっくり。てっきり pot の o の音だと思ったら diphthong だったのですね。通訳でこの単語を使う前でよかった…。 gradation も日本語の「グラデーション」から私が勝手に抱いていた感じとは…

2018-04-06 同時通訳の練習

英語ラジオのニュースを使って同時通訳の練習をしました。なかなかうまくいかない素材に出会ってしまい、数日間同じところを練習することになりました。 原稿を読んでいるようで、語りが速い。冗長な部分がないので相当がんばっても追いつけなくなりがち。 …

2018-04-02 同席通訳者から学ぶ

通訳業務で忙しくしているばかりでは通訳技能を保ったり向上したりすることができないと考える通訳者もいて、この主張はもっともだと思います。資料を読んで準備するだけで精いっぱいといった日が続くと、正直なところ翌日の通訳が大過なく終わればそれだけ…

2018-02-12 英語でも日本語でも、話せないと通訳はできない

通訳学校その他で通訳の練習を観察する機会が増えました。 学習者や受講者に共通する弱点(課題)を挙げるとすると、1.何かを探っているような/迷っているような、流れが滞った発話2.話者が発した情報の取り込みでしょうか。この2つは別の問題のようで…

2018-01-29 同時通訳グランプリ 準備ワークショップ

JACI同時通訳グランプリ(コンテスト)の準備ワークショップが開催されます。 特定の通訳学校や通訳エージェントの主催ではなく、「通訳者の・通訳者による・通訳者のための」行事なのが特徴です。グランプリ本選会場は東京外国語大学の同時通訳施設付会議室…

2018-01-22 雪の予報

関東にも雪が降りそうだという予報が出ています。 雪に対する備えがあまりできていない南関東。雪の日の記憶はいろいろですね。 2014年2月の雪で音楽グループ Heavenstamp のライブに行けませんでした。開催はしたのですが、電車が止まって横浜から渋谷まで…

2018-01-15 視野を広げる

日本会議通訳者協会のウェブサイトに【第1回】欧州通勉事情「ヨーロッパでの通訳勉強~はじめの一歩」が掲載されました。 連載初回から非常に興味深い情報がありました。たとえば以下の部分など。 毎日ほぼ即興のミニスピーチをクラスメートの前でさせられま…

2018-01-13 カタカナになった英語は要注意

カタカナになった英語には注意が必要ですね。 「ブラッシュアップ」brush up です。ブラシをかけるんです。元の状態は良いんです。ほこりが積もったからそれをはらう。ですから brush up my English は「(使えていた英語を放置していたので)少しすすはらい…

2018-01-03 読書

以前に 2014-11-01 言葉を扱うなら という記事を書きました。偉そうに書いたので自分でも読まなくては、と The Emperor of All Maladies (Siddhartha Mukherjee, 2010)を読んでいます。 ピューリツァー賞を受賞し、The New York Times や Time で a top ten …

2018-01-01 もっと通訳を

顧客の期待に沿えるよう、通訳技能をまともなものにしていきます。 通訳訓練のありがたいところは複雑な手法を組み合わせる必要がない点ではないかと思います。地道な練習をすることが大切(そしてそれは世の中の多くの「基本」と同様になかなか難しい)。 …

2017-12-30 「あれかこれか」ではなく、「あれもこれも」

通訳学習者の訳出を聞くと「この人は他人に聞かせる話し方の練習をしたことがなさそうだ」と思うことが多いですね。 通訳学校で練習を始めたとき、日本語は勤務先の企業で、英語はトーストマスター活動で話していたことが自分にとって財産だと気づきました。…

2017-12-25 体質改善風の学習

企業やその他組織に勤務していても商習慣や会計に縁遠い部署で働く方も多い。Investers Relations (IR)関連の通訳を志しても関連知識をどのように得るかで悩んでいる方もいそうです。 一つ前の投稿で紹介した図書などで会計のしくみを学ぶのも重要ですが、…

2017-12-24 学習の「習」

多くの通訳者や通訳学校講師が勧めるにもかかわらずなかなか広まらない学習方法があるようです。 同じ素材で何度も練習する。 楽器の演奏でも武術でも何でも、動作をひととおりなぞって終わりということはありえません。同じ動作を何度も繰り返して練習しま…

2017-12-16 英語学習の参考書

通訳学校の入門段階(初級)に通っていて通訳養成課程になかなか進めないとすればそれは外国語(習って身に着けた言語)の運用能力が足りない場合がほとんどだと思います。 英語の場合でしたら以下に示す参考書の内容をしっかり自分のものにするとかなり違っ…