50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2020-04-16 マイクロフォン新調

機材を調達したお話です。


USB接続のマイクロフォンを購入しました(いまさら…)。米国 Blue ブランドの Yeti Nano です。内部にコンデンサーマイクロフォンユニット2つが入っていて指向性切替ができます(無指向性・単一指向性)。

Blue は 1995年の創業で、Apple の提案に応じて低価格コンデンサーマイクの製造を始めたとのこと。現在は Logitech の子会社になっているんですね。

おもしろいのが社名です。Baltic Lativan Universal Electronics, LLC(バルト・ラトビア汎用電子有限会社)。ポッドキャストYouTube 用として巧みな商品開発とマーケティング戦略が成功して知名度が一気に高まりました。

創業の地は米国カリフォルニアです。なぜバルト海に面した小国ラトビアを社名にしたのでしょう。そういえば米国発祥のハーゲンダッツアイスクリームも Häagen-Dazs という北欧を連想させる名称・つづり字が当たったと聞いています。

バーモントカレーみたいなものでしょうか…。


以前はソニーのエレクトレットコンデンサーマイクの普及品を使っていました。Yeti Nano に切り替えたら音質の向上は明らかです(値段は数倍ですから…)。旧マイクのケーブル端は 3.5mm ミニプラグなので PC に直接接続できず、外付けの USB オーディオインターフェイスを介していました。機器と接続箇所を増やすのは好ましくないので簡素な USB 接続に移行です。

今回は通訳者仲間からの情報で Yeti にしましたが、検討にもっと時間をかけていたらオーディオテクニカの製品にしていたかもしれません。Yeti Nano は上級機器 Yeti に比べてだいぶ小さいのですが、それでも
「やっぱり米国生まれだね」
と思う大きさです。


自宅から徒歩圏内に牛がいます。

f:id:shira-j:20200415103732j:plain