50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2019-05-02 ノートPC

自宅や出張先で毎日使っているノートPCのお話です。

私にとって初の本格的な技術通訳の仕事になった出張業務は2014年の夏に始まりました。

当時使っていたPCはデスクトップ。エプソンダイレクトの静音型 AT980E です(2010年に購入してまだ使っています)。

その年の春に初めて通訳現場にる直前に Androidタブレットを買いました。仕事先までの往復や休憩時間にインターネットで調べ物をするときにずいぶん役に立ちます。


2014年に2週間ほど出張に出て、業務地で資料を電子ファイルで渡されることになりました。小画面のタブレットでは使いにくいのでノートPCの購入を決心しました。東芝オンラインストアdynabook R73/W3M を購入しました。配送先を宿泊先のホテルにしたのが良い思い出です。

それ以来自宅でもこのノートを主に使うようになりました。いままでの不具合は2回。

  1. キーボードコントローラの故障。3年延長保証でぎりぎり間に合い、無償修理。
  2. キーボードのキートップを失い修理見積に出したところ、内蔵カメラが動作していないとの診断でメインボードも交換。かなり高額だが、電解キャパシタなども寿命が近づいていたはずなので延命として交換。

インテル i7 2.5GHz プロセッサに 8GB メモリなので私の使途では性能的に全く支障がありません。Windows10の発表時に無償アップデートを適用し、2018年にHDDをSSDに交換しました(とても快適になったのでデスクトップもSSDに交換)。

4年半使って自分でSSDを入れたり Windows10 のクリーンインストールをしたのでなんとなく愛着があります。まだしばらくは使っていたいと思います。


使用状況:
キーボード中央にポインティングデバイスがあるので自宅でもマウスは使いません。手前のタッチパッドは無効にしています。本家 IBMトラックポイントほど自然な感じではないのですが、使っているとすぐに慣れます。左手の人差指でポイントし、左手の親指で左クリック・右クリックしています。

業務先でタッチパッドのあるPCを使う時には左手親指でタッチバッドとクリックを操作しています。デスクトップPCのときには右手でマウスを使っています。マウスは左右どちらの手でも全く同じ感覚で使えるので、ときどき左右の手を入れ替えて疲労防止にしています。持ち替えてもマウスボタンの左右入れ替えはしません。


交通信号を隠して電線にも干渉するので切られてしまいました。この場所で信号を待つ人に木陰を提供していたのですが。おそらく明治維新、日清・日露戦争日中戦争・太平洋戦争、経済成長を見届けてきたはず。

f:id:shira-j:20190501210052j:plain