50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2022-06-04 傷は浅かった--今だから言える

新型コロナウイルスの流行のため人の往来が途絶え、会場で実施する通訳業務は2000年3月・4月に文字どおり消滅しました。

影響を受けた度合いは通訳役務の提供形態・提供先でずいぶん異なりました。施設訪問等、代替手法が取れないものは実施が中断されたままになるいっぽう、会議は遠隔実施へと移行が進みました。放送通訳はコロナ関連情報が増えてかえって忙しくなったはずです。

「コロナで通訳の仕事、どうなった?」
と尋ねると、相手によって答えは様々だったわけです。


企業や政府関係の仕事が中心の通訳者の一例として、私の3か月平均の業務量(金額)を参考として掲載します。「2019-09」と表示があれば 2019年7・8・9月の平均です。

緊急事態宣言が発せられた 2022年4月から直後の3か月に大きな落ち込みがあります。しかしその次の3か月で早くも増加が始まりました。

2021年1月~3月の平均でかなり伸びているのがわかります。2022年の4月からは引き合いが旺盛で、1~6月の半年では過去最高になりそうです。


遠隔対応の業務が中心の顧客と出会えたこと、以前から取引のあったエージェントが積極的に遠隔業務を提案できたことのおかげです。

飲食や旅行産業では業態を見直さなければならなかったり縮小・廃業せざるを得なかった例も多く見聞きしました。たまたま通訳をしていて、たまたま遠隔が可能な顧客に役務を提供できたという運の要素も強いと思います。

横浜駅西口を出て近くの「スバ」のダルバートはとてもおいしい。