50歳で始めた通訳訓練

通訳者のブログ。会社員からフリーランス通訳者に転身。以下のユーザー名をクリックするとプロフィール表示に進みます。

2019-12-30 通訳者最強の営業ツール

仕事を招く活動のお話です。


ブランド確立や(営業活動とは違う狭義の)マーケティングも大切なのかもしれませんが、もっと身近で重要な活動もあると思っています。

初めて取引をする顧客から直接発注をいただくことが最近続きました。きっかけは同じです。

XXXセミナーに参加していました。そのときの通訳さんを主催者に紹介してもらいました

という経路です。特に逐次通訳のときにこの種の紹介が多いようです。原発言と通訳音声の両方を日英両言語を解する人が聞く可能性があるわけです。そこで安心してもらえれば
「この通訳者なら大丈夫ではないか」
という印象を残せるのでしょう。同時通訳で原発言と通訳音声の両方をわざわざ聞くことはあまりないでしょうから…。


仲間の通訳者と話をしたときも同様のことを聞きました。逐次通訳業務の後に新規取引先が増えることが多いとのこと。

正確でありながら「通訳らしさ」をなるべく排除した訳を聞き疲れのしない音声で伝えることができれば最高の営業ツールになると言えます。ウェブサイトを作ったりソーシャルメディアで不特定多数に対して発信するよりも見込み客の関心を引く確率が圧倒的に高い。


「それでですね」「えー」「…ということになります」「あの、その」といった癖を取り除くだけでも印象はかなり良くなります。肯定文では文末で音程を下げて自然に終える。新しい内容に入るときに短い間合いを取ったり文頭で音程を少し高くして「マーカー」を入れるのも理解を助けるうえで非常に有効です。訳出が同じ内容なら顧客は必ず聞きやすい通訳者を選びます。数時間も聞くことになるのですから…。顧客はたいていの場合気に障る通訳者の癖をがまんして聞いているのが現実に近いのではないでしょうか。


現在通訳学校に通っている方は講師や仲間の受講者を顧客だと思って「お伝えする」気持ちを頭の片隅に置くといいかもしれません。

f:id:shira-j:20191229203057j:plain