通訳者として初めての仕事(2014-03)に出る直前にタブレットを購入しました。スマートフォンを使っていないので出先での調べものや資料確認用です。
当時人気だった Google の Nexus7 に OCN One(定額LTE)を組み合わせました。
早いもので3年半が経過しましたが快調に動作しています。折りたたみ式の携帯電話とタブレットの LET とを合わせて月額 2,000円以内、携帯電話のメールは定額で無制限で重宝しています。ひょっとするとスマートフォンを使わないうちにスマートフォンの時代が去るかもしれません…。
唯一気になっていたのがメールを書くときの文字入力です。簡単な返事や通知なら携帯電話の数字キー入力やタブレットのフリック入力でもいいのですが、少しまとまったことを書くにはやはりキーボードが便利です。
ちょうどそんなときに通訳現場でよくご一緒する通訳者がタブレット用のキーボードを使い始めました。見たところなかなか快適なようです。
こうした商品は1回目ではなかなか良いものに出会えないのが常なので、とりあえず評判の良いものを買い、使いながら自分に必要な機能・性能を考えるのがよさそうです。
iClever ブランドの折りたたみキーボードにしました。量販店の店頭で見かけ、作りがとてもしっかりしているのが記憶に残りました。帰宅後にインターネットで調べたらかなり好評のようなので購入しました。
打鍵感は確実でかなり優れています。展開した時の「張り」もしっかりしていてピンと伸びます。
Bluetooth 接続。タブレットのディスプレイは 7 in. です。