先日は学習時間を少し確保できました。公園を散歩しながら同時通訳したり(平日の朝でだれもいませんでした)カフェ2軒を渡り歩いてサイトトランスレーションしたり。
まとまった時間があればこれをしよう・あれをしようと考えていても、それは実現しないことが多いかもしれません。いつかやってくるかもしれない「まとまった時間」ほどあてにならないものはない。
日頃の30分をしっかり使い切る習慣をつけることが大切だと思います。出かける時間が迫っているから、後で読もう(聞こう・話そう・書こう)なんてことをしていると、その分だけ確実に学習時間が減ってしまう。
積極的に時間を空け、その間は有効に過ごす。こうした地味な行動を繰り返していくのが大切なのだろうと思います。